
2025.10.10
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。 台風で屋根瓦が割れてしまった、漆喰(しっくい)が剥がれて雨漏りが心配...そんなお悩みはありませんか? 阪南市にお住まいのY様邸でも、台風被害で門長屋の袖瓦が破損し、漆喰が剥がれるという被害が発生しました。現場調査にお伺いしたところ、屋根…

「台風で瓦が割れてしまった...」「雨漏りが心配...」 そんなお悩みをお持ちではありませんか?
阪南市の2階建てにお住いのY様邸での台風被害による修理を行いました。
割れた平瓦・丸瓦の交換から谷樋周辺の修理まで、熟練の瓦職人が安全な足場を設置し、一枚一枚丁寧に施工しました。
銅線での瓦固定により、今後の強風対策も万全です。
「台風が来る前に修理したい」「信頼できる業者を探している」という方は、ぜひお気軽に街の屋根やさん岸和田店にご相談ください。
阪南市で台風被害にあったY様邸の屋根工事のための足場完成後にメッシュシートを取り付けました。
これにより工事中の飛散防止と近隣への配慮を行いました。
メッシュシートとは?
メッシュシートとは、工事中の資材や塵埃の飛散を防ぎ、近隣への迷惑を軽減するために足場に取り付ける保護シートのこと
阪南市で台風被害にあったY様邸の平瓦が数枚台風被害で割れていました。
割れた瓦をそのまま放置すると、割れ目から雨水が侵入して建物内部に深刻な被害をもたらします。
まず交換用の平瓦を複数枚現場に搬入し、被害箇所の修理を開始しました。
平瓦とは?
平瓦とは、屋根の主要部分を覆う平らな瓦で、雨水を効率的に排水する役割を持つ最も一般的な屋根瓦です。
【関連記事】
➡阪南市の2階の屋根に台風被害が発生!屋根修理と外構工事
阪南市で台風被害にあったY様邸の屋根の丸瓦にも被害があったため、交換作業を行いました。
割れた丸瓦を周囲の瓦を傷つけないよう慎重に取り除き、取り外し箇所を清掃後、葺き土を適量盛りました。
丸瓦ってなに?
丸瓦とは、屋根の棟部分や谷部分に使用される半円形の瓦で、雨水の流れを制御し屋根の美観を保つ重要な部材です。
葺き土とは?
葺き土とは、 瓦を固定するために使用する粘土質の土のこと。
葺き土は、瓦と下地を密着させて防水性能を向上させる役割があります。
阪南市で台風被害にあったY様邸の割れた平瓦を交換することになりました。
平瓦の交換では、瓦のサイズを正確に計測して適切な交換用瓦を選定ます。
阪南市で台風被害にあったY様邸の割れた平瓦を交換し、葺き土を盛って新しい平瓦を設置しました。
平瓦を差し込む時は、角度や位置を正しく合わせることが重要です。
平瓦がずれると瓦の浮きや隙間 ができてしまいます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.