
2025.10.10
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。 台風で屋根瓦が割れてしまった、漆喰(しっくい)が剥がれて雨漏りが心配...そんなお悩みはありませんか? 阪南市にお住まいのY様邸でも、台風被害で門長屋の袖瓦が破損し、漆喰が剥がれるという被害が発生しました。現場調査にお伺いしたところ、屋根…

先日、阪南市にお住いのY様邸から「台風で屋根が壊れてしまって...」とご相談をいただき、現場調査にお伺いしました。
現場調査にお伺いすると、屋根には、応急処置のブルーシートがかけられていて、お困りの様子でした。
作業員が屋根に上がって詳しく見させていただくと、漆喰が剥がれて瓦も割れている箇所が何ヵ所もありました。
軒樋も破損していて、このままでは雨漏りが心配な状態でした。
特に気になったのは、瓦の破片や土が谷樋に詰まって水の流れが悪くなっていたこと。
この状態では、次の雨が降ると大変なことになってしまいます。
台風の後、「屋根の様子がおかしいな」と感じていらっしゃる方はいませんか?
屋根の上は危険ですので、ご自分で確認されるのは絶対にやめてくださいね。
屋根の状態が心配なお客様は、街の屋根やさん岸和田店にご相談ください。
それでは、阪南市Y様邸の屋根の現場調査の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
阪南市Y様邸の屋根の頂上部分にある棟瓦(むねがわら)にも、台風による深刻な割れを確認いたしました。
棟瓦とは?
屋根の最も高い部分に取り付けられた重要な部分で、左右の屋根面が合わさる箇所に設置され、雨水の浸入を完全に防ぐ「屋根の要」とも言える存在です。
破損した棟瓦の隙間からは、雨水が屋根内部に直接侵入してしまい、雨漏りだけでなく、屋根下地の腐食や構造材の劣化といった深刻な二次被害を引き起こす可能性があります。
お客様の大切なお住まいを長期間お守りするため、専門技術を持つ職人による棟瓦の交換をご提案させていただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.