2025.10.10
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。 台風で屋根瓦が割れてしまった、漆喰(しっくい)が剥がれて雨漏りが心配...そんなお悩みはありませんか? 阪南市にお住まいのY様邸でも、台風被害で門長屋の袖瓦が破損し、漆喰が剥がれるという被害が発生しました。現場調査にお伺いしたところ、屋根…

「台風で貸しガレージの屋根が飛ばされて雨漏りしてるんです」貝塚市にお住いのN様よりご相談をいただきました。ガレージの屋根には波型スレートを張っていて、台風時に飛散縁がぶつかったのか割れて穴化あいている状態で、ガレージ内部に雨漏りしていました。割れが大きい部分は波型スレートを張替えて割れが小さい部分はエポライトを差し込んで修理しました!





状の建材です。波の大きさで「大波スレート」「小波スレート」に分かれています。人の健康に害を及ぼすことが判明し、2004年以降は使用されなくなっています。工場や倉庫などの屋根や外壁材として使われています。
台風で屋根の波型スレートが割れたり飛ばされている状態で、波板を差し込んで応急処置されていました。 雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ 確実な漏水箇所の特定のための散水検査
は屋根と外壁の取り合いを覆って雨水が入るのを防ぐ役割があるので、破損すると風を伴う雨が降った時に内部に雨水が浸入してしまいます!を剥がして、新しい波型スレートを固定していきます。
から順番に水上に向かって固定されています。
をご紹介します。それは「フックボルト」です。が浸入しにくい形状になっていますが、月日とともにでパッキンが痩せてくるとどうしても隙間ができてしまいます。そうなると雨水が浸入しやすくなってしまいます!また、フックにサビが発生しても雨漏りの原因になるので金具だけでも定期的なメンテナンスが必要です!
屋根と外壁の隙間を覆うように取り付けられています。
)の波型スレートが割れてポリカ波板を差し込んで応急処置されている箇所は新しい波型スレートに張り替えました!が広いので、1枚交換することになりました。(ひび割れならシーリングで処置することができます)

➡ 貝塚市の台風で被害を受けたガレージの波型スレートやトタン波板 ➡ 貝塚市のガレージの壁のトタン波板をガルバリウム鋼板に張替
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.