2025.10.10
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。台風で屋根が損傷してお困りではありませんか? 先日、阪南市のY様より「家と工場が台風被害を受けた」とのご相談をいただきました。現場調査にお伺いしたところ、現場調査では、瓦の割れや剥がれ、工場屋根の損傷、雨樋の脱落など、台風の深刻な被害を確認…

「雨樋から雨水が漏れて、出窓の上に落ちて雨音がひどいんです」
泉佐野市にお住いのY様よりご相談をいただきました。
雨水が漏れているのは2階の軒樋(のきどい・横向きの雨樋)です。
確認すると軒樋が割れて雨水が漏れていることが分かったので、同じ形状の軒樋をご用意して部分的に交換しました。
工事範囲が狭く、梯子を立てることができたので足場を設置せずに工事ができ、Y様にもお喜びいただいています。





は屋根に落ちてきた雨水が直接地面に流れ落ちないように受けて、地上や地下に排出させる役割があります。
被害を引き起こしてしまう可能性がありますので気をつけましょう。 雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
お電話で雨樋のご相談をいただき、早速現地調査にお伺いしました。各住宅によって使用されている雨樋の形状や大きさ、設置方法が異なりますし、足場の有無の確認も必要だからです。
Y様邸は軒樋が割れて雨水が下の出窓の上に落ち、バタバタという大きな金属音に悩まされているとのことでした。
屋根工事やお住いのことは街の屋根やさん岸和田店にお任せください!
形状や品番なども確認させていただきます。
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
)の雨樋は、現在の新築の住宅に使われていますが、紫外線の影響で劣化し、次第に硬化して脆くなってしまいます。雨樋を劣化から守って長持ちさせるためには、表面を塗膜で覆ってあげると紫外線に直接あたるのを防ぐことができるので長持ちします。すなわち、定期的な塗装が必要だということです。 屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
固定できますのでご安心ください。
ありがとうございました」 泉佐野市の割れた雨樋(軒樋)をカットして交換しました!
思わぬ二次被害を引き起こすことがあります。雨樋のことで気にあることがありましたら街の屋根やさん岸和田店にご相談くださいね!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.