
2025.07.10
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。高石市にお住いのお客様より「雨漏りがして心配…」そんなご相談をいただきました。皆様のお家では、「雨漏り」でお悩みではないでしょうか☔雨漏りは、屋根からだけではなく、外壁のひび割れの割れ目からも入ってきてしまいます。「雨漏り」で…

「雨漏りしていて不安…」と高石市のS様よりご相談があり、現地調査をにお伺いしました。
屋根は陸屋根で、シート防水の破れや剥がれが多数あり、雨水が侵入しやすい状態でした。
また、外壁のひび割れやシーリングの劣化、チョーキング現象も確認され、雨漏りの原因が複数箇所見つかりました。
雨漏りは放置すると、住まいの劣化や健康被害につながることもあります。
「急に天井からポタポタ…」「なんだかカビのニオイがする」「うちは大丈夫かな?」「ちょっと気になるかも…」というお客様は、お早めに街の屋根やさん岸和田店ご相談ください。
それでは、高石市S様の現場調査の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
目地とは?
目地とは、建物の外壁を構成するパネルや部材と部材の間にできる隙間や境目のこと。
縦目地とは・・・縦目地とは、外壁材を建物の壁に貼り付ける際に、縦方向(地面に対して垂直方向)にできるパネルとパネルの間の隙間や継ぎ目のこと。
横目地とは・・・横目地とは、外壁材を建物の壁に貼り付ける際に、横方向(地面に対して水平方向)にできるパネルとパネルの間の隙間や継ぎ目のこと。
誰でもできるチョーキング現象の確認方法
掌でお家の外壁を触って見て下さい。
掌に塗料の白い粉がついたら、そろそろ外壁の塗り替え時期がきているお知らせです。
どなたでも簡単にできますので、是非、一度、お家の外壁で試してみて下さい。
なぜ、チョーキング現象が起こるの?
外壁の塗料は、紫外線や雨風で中ので「接着剤(樹脂)」が劣化します。
その結果、「色の粉(顔料)」が表面に出てくる現象です。
まさに、お化粧が崩れて、白いファンデーションの粉が浮き出てきたような状態です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.