
2025.09.03
みなさま、こんにちは(^^)/街の屋根やさん岸和田店です!台風による被害でお困りの方はいらっしゃいませんか?実は、自然災害による住宅の損害は火災保険で修理費用をカバーできる場合が多いんです。火災保険は火事だけでなく、風災・雹災・雪災も補償対象となっており、台風被害もしっかり対象に…

阪南市で台風被害にあった屋根の屋根塗装において、最も重要と言っても過言ではないのが「下地処理」です。
これを疎かにしてしまうと、どんなに高性能な塗料を使っても、本来の耐久性や美しさを発揮することができません。
D様邸のセメント瓦も、長年の風雨に晒され、表面にはホコリや土汚れ、さらには頑固な苔やカビが付着していました。
私たちはまず、これらの汚れをブラシを使って一枚一枚丁寧に擦り落とす作業から開始しました。
お料理でも同じですよね。下処理を丁寧にきちんと行うことで、お料理が綺麗に見えたり、お料理が美味しくいただけたりしますよね。
屋根塗装もそれと同じことが言えます。
屋根塗装をするために、瓦についている汚れや、剥がれかけの塗膜を掃除する事で、塗料と塗料の密着がよくなり、見た目も綺麗に見えます(*^^)v
阪南市D様邸の台風被害にあった屋根の、軒先の瓦の隙間や瓦の端には、泥や劣化物が溜まりやすいため、ヘラやスクレイパーといった専門の道具を駆使し、細部にわたるまで徹底的に汚れを取り除きました。
スクレイパーとは?
スクレイパーとは、平らな刃や先端を持つ工具で、表面にこびりついた汚れや塗料、接着剤などを削り取ったり、剥がしたりするために使われます。
この入念な清掃作業は、屋根塗装の仕上がりに大きく影響します。
下地作業を綺麗に行うとこんな効果があります!
✅瓦を綺麗に掃除することで塗料の密着性が向上します。
✅瓦に汚れが残っていると、塗料の性能を最大限に引き出す
✅瓦を綺麗にすることで、下地が平滑で、塗料が均一に塗布され仕上がりが綺麗になる。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.