
2025.02.18
みなさま、こんにちは(^o^)丿街の屋根やさん岸和田店です!「屋根の色あせが気になる」「最近雨漏りが心配」そんなお悩みはありませんか?屋根は日々の風雨や紫外線にさらされ、ダメージを受けています。放置すると修繕費用がかさむことも……。当店の屋根塗装で、お…

泉大津市在住のM様より屋根塗装のご依頼をいただきました!
M様邸の屋根にはセメント瓦が葺かれていましたが、長年の風雨により棟瓦がズレ、ビスが浮いている状態でした。
このままでは雨漏りのリスクがあるため、棟瓦の補修を先に行うことになりました。
棟瓦の補修後、ダイドーのハイルーフ マイルドシリコンを屋根に塗装して、美観と耐久性を回復させることになりました✨
ここからは泉大津市 M様邸での工事の様子をご紹介いたします(^^)/
作業を安全に進めるため、足場を組みシートを張りました。
足場がないと高所作業が危険で、施工品質も低下するため、しっかりと環境を整えました。
《関連記事》
➡一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
棟瓦補修のため、シーリング充填箇所を養生しました。
養生をしないと余計な部分にシーリングが付着してしまいます。
正確な施工をするためにとても重要な工程です。
プライマー(接着剤)を塗装し、シーリングを充填しました。
プライマーを塗ることでシーリングの密着度が向上します。
耐久性のある補修に仕上げるための工程です。
《関連記事》
➡屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
泉大津市 M様邸の棟瓦の補修が完了です!
これで瓦のズレや浮きが解消され、雨漏りの心配がなくなりましたね(^^)✨
泉大津市 M様邸の割れていたセメント瓦も補修しました。!
瓦が割れたままだと雨水が侵入し、屋根の下地を傷めるため、早めの補修が重要です。
瓦が割れているかも...という方はお気軽に当店にお問合せくださいね(^^)/
屋根塗装前に高圧洗浄を行いました。
汚れや苔が残ったままだと塗装の密着度が悪くなるため、しっかりと洗浄してから塗装を開始します!
ダイドー ハイルーフ マイルドシリコンを下塗りしました。
下塗りをすることで上塗り塗料の密着を高め、耐久性を向上させます。
M様邸の屋根塗装で使用した塗料は、乾燥が早く、光沢があるため長期に渡って色艶を維持してくれる効果があります✨
《関連記事》
➡屋根塗装の色選びでチェックしておきたい4つのポイント
➡屋根塗装で遮熱・断熱性能を向上!塗料の仕組みとポイントもご紹介
棟瓦も同じ塗料で丁寧に塗装しました。
棟瓦を塗装することで屋根全体の美観が統一されます(^^)
細かい部分は刷毛を使用して塗装しました!
ローラーでは塗れない部分をしっかり仕上げるために必要な作業です。
下塗りが完全に乾いてから、屋根全体を上塗りしました。
二度塗りすることで塗膜の厚みを確保して、耐久性を向上させることができます✨
泉大津市 M様邸の屋根塗装が完成です!
塗膜が剥がれていたセメント瓦が綺麗になりました(^^)
屋根塗装は、屋根を長持ちさせるための重要なメンテナンスです。
特に、屋根の色あせや汚れが気になる方、築10年以上経過し、一度も屋根の点検をしていない方、屋根のひび割れやズレが見られる方、雨漏りの予防をしたい方におススメです!
定期的なメンテナンスで、大切なお家を長持ちさせましょう。
気になることがあれば、街の屋根やさん岸和田店にお気軽にご相談ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.