
2024.11.05
こんにちは~(^^)/ 街の屋根やさん岸和田店です🎵岸和田市のN様邸より「玄関の庇(ひさし)天井がはがれてきている」とご相談があり、現地調査へうかがいました!窓や玄関の庇は意外に重要なんです。庇がないと窓や玄関の開口部より直接雨水が入ってきて大変です!庇や屋根に関するお悩みは街の…

みなさま、こんにちは(^o^)丿
街の屋根やさん岸和田店です!
「屋根の色あせが気になる」「最近雨漏りが心配」そんなお悩みはありませんか?
屋根は日々の風雨や紫外線にさらされ、ダメージを受けています。
放置すると修繕費用がかさむことも……。
当店の屋根塗装で、お家を長持ちさせましょう!
泉大津市にお住まいのM様より、屋根塗装のご依頼をいただきました。
屋根調査の結果、塗装の前に補修が必要な箇所が見つかりましたので、今回の現場ブログでは屋根修繕の様子をご紹介いたします!
泉大津市 M様邸のスレート屋根の棟瓦がズレており、固定しているビスが浮いていました。
このままでは強風時に棟瓦が飛ばされる可能性があり、危険な状態です。
棟瓦とは...?
屋根の最も高い部分(棟)に取り付けられる瓦のことです。
屋根の左右の面が合わさる部分を覆い、雨水の侵入を防ぐ役割を持っています。
《関連記事》
➡早めの棟瓦の修理で自然災害・悪徳業者による不安を完全払拭!
➡瓦屋根を更に軽く!棟瓦の乾式工法で住宅の耐震性を向上
泉大津市 M様邸の棟板金と棟瓦の間に隙間ができていました。
このまま放置していると、この隙間から雨水が侵入し、屋根内部の劣化を早める恐れがあります。
泉大津市 M様邸で屋根塗装を行うために、足場を組み、シートを張りました。
シートをかけることによって作業員の安全を確保し、周囲に塗料が飛び散るのを防ぎます。
《関連記事》
➡一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
ズレていた棟瓦を職人が丁寧に戻し、しっかり固定しました。
適切な固定を行うことで、強風や地震の際にも外れにくくなります。
棟瓦の隙間にシーリングを充填するために、しっかりと養生を行いました。
養生を丁寧に行うことで、仕上がりの美しさや耐久性が向上します。
シーリングの密着をよくするためにプライマーを塗装しました。
プライマーをしっかり塗ることで、シーリング材の接着力を高め、長持ちする施工が可能になります。
プライマーとは...?
塗装やシーリングをする前に塗る下塗り材で、接着力を高める役割があります。
隙間にシーリングをしっかりと充填し、防水性を高めました。
これにより、雨水の侵入を防ぎ、屋根内部の劣化を防止できます。
シーリングとは...?
隙間やひび割れを埋めるための充填材のこと。
しっかり充填することで雨水の侵入を防ぎ、建物の耐久性を向上させます。
《関連記事》
➡屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
泉大津市 M様邸の屋根の棟瓦の補修が完了し、屋根の強度が向上しました。
これで強風や大雨が来ても安心して過ごせますね(^^)✨
割れていたセメント瓦もシーリングで修繕し、屋根全体の耐久性を確保しました。
瓦の破損部分から雨水が入ると、下地を傷める原因になるため、早めの対応が重要です!
屋根は普段目にすることが少ないため、気づかないうちにダメージが進んでいることがあります。
「まだ大丈夫」と思っているうちに、雨漏りや大規模修繕が必要になるケースも……。
早めの点検とメンテナンスで、家を長持ちさせましょう!
次回は屋根塗装の様子をご紹介いたしますので、ぜひ、そちらもご覧ください(^^)/
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.