2025.10.10
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。 台風で屋根瓦が割れてしまった、漆喰(しっくい)が剥がれて雨漏りが心配...そんなお悩みはありませんか? 阪南市にお住まいのY様邸でも、台風被害で門長屋の袖瓦が破損し、漆喰が剥がれるという被害が発生しました。現場調査にお伺いしたところ、屋根…

貝塚市にお住いのM様より「3年前の台風の時に屋根材が剥がれてしまったんです。雨漏りしていないので修理を先送りにしてたんですが、
いつまでもこのままだと気になるので、見積もりをお願いできますか?」というご相談をいただき、カラーベストの修理工事を行いました。
M様邸の屋根は急こう配なので、昇降用・墜落防止用の足場を設置しての工事です!
この施工事例では、カラーベストの性能や部分的な張り替えについて詳しくご紹介してきますので、
カラーベストの修理をご検討されている方は是非参考にしてくださいね。





M様邸の屋根の現地調査はこちらから】
をしないといけません。 スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
の役割があります。職人が安全に、そして品質のいい工事を行うために、足場が必要になることがほとんどです。 一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
写真は、M様邸の剥がれたカラーベストの箇所です。
黄色い丸印部分を見ていただくと、釘があると思いますが、この釘は普段は上に葺かれているカラーベストの下に隠れて見えません。
カラーベストを部分的に張り替える時に、上にカラーベストが重なっている部分は釘留めすることができないので、シーリングを充填して接着し、固定することになります。
【シーリングについての関連記事】
➡ 屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
に縦向きに充填し、カラーベストを差し込んで密着固定していきます。
カラーベストの張替え完了です!! 街の屋根やさんの豊富な経験と信頼の実績!施工事例はこちら
貝塚市でカラーベストの修理や張り替え、塗装などをご検討されている方はおられますか?
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.