2025.10.10
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。 阪南市にお住まいの皆様、台風後の雨漏りや窓の隙間風にお困りではありませんか? 台風被害を受けた阪南市Y様邸では、サッシと外壁の隙間から雨水が侵入し、雨漏りの心配がありました。そこで、はつり工法によるサッシ交換と徹底的なシーリング工事を実施…

泉大津市の天窓から発生した雨漏り修理の様子をご紹介します。
T様邸は、以前から2階の屋根に設置されている天窓から雨漏りしていて、壁のクロスも剥がれてきている状態でした。
「台風が来る前に雨漏りを止めたい」とのことで、街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただきました。
天窓からの雨漏りを止めるために、シーリングを用いて補修及び防水した様子をご覧ください!





にお住いの皆さまこんにちは!天窓がある!」という方はおられますか?光や風を取り込むことができ、見た目もおしゃれで人気がありますが「ちょっと不便だな・・」と感じている方も多いのではないでしょうか。ご相談の中で多いのが「雨漏り」です。のメリットとデメリット」からお話していきますので良かったら参考にしてくださいね!
、回転式の天窓を設置すると、ご自身で拭き掃除ができます。
)を選ばれるとその心配も少なくなります。」という事態に陥る可能性があります。
)やシーリングが傷むと雨漏りするようになることが多いのです。 雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
強風・・天窓は屋根に設置されているため、毎日、風や揺れの影響を受けています。その時の力で釘が緩んで少しづつ抜けてきてしまうのです。釘のサビ・・鉄釘の場合、釘がサビ付き、膨張(ぼうちょう)して、少しずつ釘穴を広げてしまい、釘が浮いてしまう原因になります。
ガラス枠とガラスとの隙間を塞いでいるシーリングが傷んで割れてきている状態です!密閉できなくなり雨水が入ってしまいます。を防ぐために用いる充填剤です! 屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法以上の内容で天窓の雨漏り修理を行ないました。
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
という事例がいくつかあったので、台風シーズンの前に修理ができて良かったです。 台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
シーリングは永久的ではなく、必ず劣化します。それに伴い防水性が低下してきますので、定期的に打ち替えるなどのメンテナンスが必要です。
しました。
)は、腕のいい防水専門の職人が作業を担当しますので安心してお任せください。
その後の雨で様子を見ていただきましたが、長雨が続いた時も以前のように雨水が落ちてこなかった、と嬉しいご報告をいただきました。雨漏りの原因を特定するための散水検査も行っています! 確実な漏水箇所の特定のための散水検査※散水検査には別途費用がかかります
泉大津市の天窓から雨漏りが発生!雨漏り調査に伺いました 泉大津市の割れたセメント瓦をシーリングで補修しました シーリングの劣化です。(シーリングでの処置は作業性が良好で費用面も抑えられます))の板金や、屋根瓦に問題が生じている可能性が高いので、別の修理方法でご提案させていただきます。 雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.