2024.12.09
みなさま、こんにちは(^^)/街の屋根やさん岸和田店です!和泉市 T様邸で雨漏りが発生し、屋根工事を行いました。2階の屋根と玄関庇は既存の屋根の上からガルバリウム鋼板をかぶせるカバー工法で屋根を葺きました。今回ご紹介する下屋(げや)は、下地に雨漏りの被害が出ていたため、既存の瓦を…
泉大津市にお住いのY様よりメールで雨漏りのご相談をいただき、雨漏り修理工事を行いました。
以前、同じ箇所で雨漏りしたことがあり、その時に業者に依頼して小屋裏換気口の形状を変え、雨漏りが止まっていましたが、1~2年前くらいから風向きによって雨漏りするようになり、街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただきました。
現地調査で小屋裏換気口から雨水が入った形跡があったので、小屋裏換気口から雨水が入りにくくなるように手を加えるお見積書をお預けして工事に至ります。また、雨漏りの原因の可能性がある外壁のひび割れや庇(ひさし)の取り合いなどもシーリングを充填してきちんと処置しています。
ありがとうございます。
参考記事】
屋根裏・小屋裏換気・断熱、屋根リフォーム時に見直してみませんか?
小屋裏換気口に交換されていました。
分の1くらいの隙間が塞がっている形状
が入りません。また、上の方に雨水があたってもるーばの隙間が塞がれているので中に入りません。
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
が入りにくい形状に加工していきます。
あたっても
内部に入りにくくなりますし、風も通すことができます。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
して防水しました!
が不可欠です。
雨漏りしている窓の上の庇の取り合い
お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
して防水しました。
ソラ君は、1歳の可愛い猫ちゃんです。
➡
泉大津市の雨漏り調査で小屋裏換気口から雨水が入っていました!
無料点検】街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.