
2025.03.28
泉佐野市にお住いのみなさま、こんにちは!街の屋根やさん岸和田店です😊最近、「雨樋(あまどい)がボロボロになってきた…」「雨が降るたびに水がうまく流れず困っている…」といったお悩みをお持ちの方はいませんか?実は、雨樋の劣化を放置すると、外壁のシミや雨漏り…

岸和田市のお住いのY様より「和室の天井に雨折りsてるんです」というお問い合わせをいただき、雨漏り調査を行うと、雨漏り箇所の上にあるベランダの防水が傷んでいることが分かったので、防水のご提案をさせていただきました。
防水の工法は既存と同じ「ウレタン防水」です。
ウレタン防水は液体状のウレタン防水材を塗装して防水の膜をつくる工法で、段差や複雑な形状でも対応できます。
ベランダの床面から立ち上がり部分、そして笠木(かさぎ)も防水し、雨漏りに強いベランダになりました!
参考記事】
、その後の調査の手掛かりになります。
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
】
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
➡
ウレタン防水とは?メリット・デメリットと バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
意外と多い笠木が原因のベランダ・バルコニーからの雨漏り
是非参考にしてくださいね!この記事をお読みいただき、分からないことやご質問があれば街の屋根やさん岸和田店にお気軽にご相談ください(*^-^*)
ベランダに物を置いている物は
事前に移動させていただく必要があります。
物干し台など重いものや大きなものはご指定いただければこちらで移動することもできます。
(排水溝
)
の中に溜まった砂なども取り除き、きれいに掃除しました。
ベランダのドレンに流れてきた雨水を受ける集水器という雨樋の中に雑草が生えていたので掃除しました。
集水器が詰まると雨水がオーバーフロー(溢れること)
を起こし、雨漏りしたり外壁を傷めてしまうので異変に気づいたらそのままにせず、街の屋根やさん岸和田店にご相談くださいね!
【雨樋(あまどい)について詳しくはこちら】
➡ 雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
)しました。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
)
で、様々な種類の下地に強力に接着し、下地を一体化させることができます。下地の凹凸や小さなひび割れを埋め、しっかりと密着するので薄塗でも丈夫な下地を形成できます!
カチオンフィラーで形成した下地を乾燥させた後、全体的にプライマーを塗布(とふ・塗ること)しました。
立ち上がり部分用の防水材は粘度が高いので、液だれしにくく作業性も良好です。
)
しないといけません。
床面に
流し込んでローラーで伸ばして施工します。
雨水の浸入を防ぐ防水層となります。
に塗り分けて施工しました。
)
を塗って仕上げます。
防水し、
見た目も美しく仕上がりました。
➡
岸和田市のベランダと下屋の取り合いから雨漏り?!調査を行いました
➡
岸和田市の防水工事のケレン・清掃!カチオンフィラーで調整!
ウレタン防水
➡
岸和田市のベランダ防水工事・ウレタン防水を施工!
板金取り付け
➡
岸和田市でベランダと下屋の取り合いに板金を取付けた雨漏り修理
無料点検】街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.