
2025.09.22
こんにちは街の屋根やさん岸和田店です(^^)/いつも街の屋根やさん岸和田店のブログをご覧いただき、ありがとうございます。暑さも少し落ち着きましたね☆今回は忠岡町のK様邸で行った雨樋交換工事の様子をご紹介します。 ご相談があった忠岡町の現場で雨樋の調査📝…

忠岡町在住のK様から「ガレージ脇の縦樋に車をぶつけてしまい、雨樋が壊れて外壁も傷んでしまった」とのご依頼をいただきました。
車両🚙との接触による雨樋の損傷は珍しいことではなく、放置すると雨水☔の侵入により建物全体に深刻な影響を及ぼす可能性があります。
今回は迅速な対応で部分的な交換作業を実施いたしました。
現場を確認すると縦樋の破損が激しく、また、外壁(サイディング)にも傷やひび割れが見られました💦
車🚙の接触による雨樋の損傷は意外と多く、雨樋本体だけでなく外壁材にも影響が及ぶことがあります。
もし縦樋の破損をそのまま放置してしまうと、雨水が正しく排水されず外壁や基礎に浸入し、建物内部の腐食や雨漏り☔の原因となる可能性があります。
調査の結果、今回は破損した縦樋の交換と、外壁のひび割れ部分への防水処理を行うことになりました。
破損部分を切り離し、新しい縦樋を用意しました。
既存の雨樋と色味を合わせるため、ブラウン系の部材を使用します。
縦樋は屋根からの雨水を地面までしっかり流す大切な役割を持つため、必要な部分だけを効率よく補修しました。
今回の車の接触により貫通ドレン自体も破損しており、さらに周囲のコンクリート部分にもひび割れが発生していました💦
貫通ドレン・・・壁や立ち上がり部分を貫通して雨水を外部へ排水する部材。
つかみ金具・・・縦樋を外壁にしっかり固定する金具で、風や振動で樋がずれたり外れたりするのを防ぐ役割がある。
これらの部品を交換・補修することで、雨水の排水経路を安全に確保し、建物への浸水リスクを防ぎます。
車両との接触による建物損傷は、どなたにも起こりうる予期せぬトラブルです。
このようなお悩みをお持ちの際は、街の屋根やさん岸和田店にお任せください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.