
2025.09.12
みなさま、こんにちは~(^^)/街の屋根やさん岸和田店です★和泉市 T様より『屋根裏でイタチが走ってて、縁側の床下に猫が住み着いているんです💦』とご相談をいただきました。T様邸は屋根裏にイタチが侵入し、断熱材に被害が発生しておりました。また、床下には野良猫が侵入を繰り返し、不衛生…

和泉市 T様から『屋根裏でイタチが走り回っている足音がしてる』とご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、屋根裏にイタチが侵入した形跡があり、断熱材が荒らされている状況でした。
さらに、床下には猫が住み着いており、T様も大変お困りでした('_')💦
『このままでは衛生面も心配だし、家の構造にも影響が出そうで不安』とおっしゃるT様。
そこで、害獣の侵入口を完全に封鎖して消毒し、床下の白蟻防除工事もあわせて実施することになりました!
安心して暮らせる住まいを取り戻すため、泉州地域に密着した街の屋根やさん岸和田店が迅速に対応させていただきました(^^)✨
和泉市 T様邸の屋根裏に侵入したイタチによって、断熱材が破られて中が見える状態になっていました。
イタチは爪が鋭く、巣作りのために断熱材を引きちぎってしまうため、住宅の断熱性能が著しく低下します。
このまま放置すると冷暖房効率が悪くなり、光熱費の大幅な増加につながってしまいます。
また、断熱材に害獣の糞尿や雑菌が付着して汚損されていたため、衛生面も心配です('_')💦
そこで、屋根裏に敷かれていた断熱材を全て撤去し、高性能の断熱材に入れ替えることになりました✨
《関連記事》
→屋根裏・小屋裏換気・断熱、屋根リフォーム時に見直してみませんか?
和泉市 T様邸の縁側の床下の隙間から猫が侵入しており、糞尿に悩まれていました。
実際に現場調査時にも猫がいました🐱
床下に動物が住み着くと、糞尿による悪臭や雑菌の繁殖が発生し、住環境が悪化するため、床下に金網を張って猫の侵入口を封鎖します。
また、T様から『白アリも気になる』とのご相談もあったため、害獣対策と同時に白蟻防除工事も実施します。
岸和田市 T様邸の屋根裏に敷かれていた傷ついた古い断熱材を全て撤去しました。
イタチの糞尿で汚染された断熱材は衛生上の問題があるため、完全に取り除く必要があります。
汚染された断熱材を残すと、カビやダニの発生源となり、アレルギーなどの健康被害を引き起こす可能性があります。
イタチの侵入口を完全に封鎖してから、屋根裏全体を専用消毒剤で消毒しました!
消毒作業により、イタチが持ち込んだ病原菌や寄生虫を除去し、衛生環境を整えます。
次に、猫の侵入を防ぐため、縁側の床下の金網設置箇所を正確に採寸しました。
適切な採寸により隙間のない完璧な封鎖が可能となり、再侵入を確実に防げます。
和泉市 T様ご自身で設置された防獣網が猫によって破られていたため、その上から強度の高い金属製金網を設置しました。
一般的な市販の防獣網は猫の爪や歯で破られやすく、金属製金網の方が耐久性に優れています!
強度の低い材料を使用すると、数か月で再び破られ、害獣の侵入を許してしまいます('_')💦
金網を張ったら、木材を当て板として使用し、ビスでしっかりと金網を固定しました!
当て板を使用することで金網への負荷を分散し、長期間の使用に耐える頑丈な取り付けが可能です。
最後に和泉市 T様邸の床下の白蟻防除工事を行います。
専用の薬剤を床下や木材に散布する土壌処理を実施しました!
土壌処理により、白アリが床下に侵入するルートを遮断し、建物の構造材を守ります。
白蟻防除を怠ると、床下の木材が食害され、建物の耐震性や安全性に深刻な影響を与えます。
薬剤散布用の器具が入らない狭い隙間部分には、専用器具を使って薬剤を注入しました。
隙間への薬剤注入により、散布だけでは届かない箇所まで完全に防除処理できます!
これで和泉市 T様邸での害獣対策工事がすべて完了です(^^)✨
害獣駆除や床下の白蟻対策でお困りの際は、専門知識と豊富な経験を持つ業者選びが重要です。
泉州地域に根ざした当社では、岸和田市を中心に多数の施工実績があり、お客様に安心していただけるサービスを提供しています。
害獣の完全駆除から予防対策、白蟻防除まで一貫して対応できるため、複数業者に依頼する手間とコストを削減できます。
『どこに相談すればよいかわからない』とお悩みの方は、まずは無料の現場調査とお見積りをご利用ください(^^)
地域密着だからこそ実現できる迅速対応で、皆様の快適な住環境をお守りします!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.