
2025.03.25
岸和田市にお住いの皆様こんにちは(^-^)街の屋根やさん岸和田店です。岸和田市で屋根が劣化し、屋根を新しく葺き替えることになった施工事例3選をご紹介します(^O^)/今回ご紹介する施工事例は、築年数が古く屋根が傷んでいたり、瓦が傷んでいたりなどがあり、お客様が地震のことを考慮し、…

「屋根に穴があいていて雨漏りしてるんです。ハチが巣を作っても怖いですし、修理を検討してるんですが・・」泉大津市にお住いのY様よりご相談をいただきました。
Y様邸の屋根はスレート葺きで、台風で屋根に被害がありそのまま修理できないでいると劣化が進んで穴があいてしまったということです。
室内への雨漏りがひどくなり、屋根にあいた穴からハチが入って巣を作るといけないので、穴を塞いでほしいというご相談でした。
穴があいた箇所を補修することも検討しましたが、屋根の野地板がかなり傷んでいたので一部葺き替えでのご提案となり工事に至ります。
です。
)
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
➡
確実な漏水箇所の特定のための散水検査
)とスレートが一部飛ばされたそうですが、修理を先送りにして劣化が進んでいる状況です・・!
】
➡
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
)
があり、屋根の野地板(のじいた)が控えているので穴があくことは少ないのですが、Y様邸はスレートと一緒に防水シートが剥がれ、その後何度も雨水に濡れ続けたとこで野地板が劣化してボロボロになっていました。
雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
➡
野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く
が控えているので
雨漏りしない場合もありますが、Y様邸は防水シートが傷んでいる可能性があったので、このまま放置すると危険です。部屋内に雨漏りの形跡はないとのことでしたが、足場を設置するタイミングできちんと復旧することになりました。
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
を接続して取付けられています。
)と呼び樋(斜めに渡した短い樋
)
が無くなっており、竪樋(たてとい・縦向きの雨樋
)
と這樋(はいとい・下の屋根に渡した樋
)
が破損していました・・・!
雨樋工事は
足場がないとできないので、この機会にきちんと復旧するご提案をさせていただきました。
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
)が劣化しており、部分的な修理ができない状態でしたので、屋根を一面吹き替えることになりました。
)を使用しますが、
稀にパーティクルボードを使用している住宅があります。
パーティクルボードを使用した屋根面の上を歩くと、
フワフワと動くので少し心配になります。
安心していただけると思います。
(棟から軒先に渡した材
)が細くて頼りなかったので、新しい垂木を抱かせて補強しました。
部分の作業
も手を抜かず、お客様に安心していただける内容で工事を行っています。
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
)を張りました。
野地板はその屋根材を固定する下地の役割りがあります。
、メンテナンスの時期を視野に入れて将来設計することをお勧めします。
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
街の屋根やさん岸和田店はお客様のご要望をきちんとお聞きし、プロの目線でより良いご提案をさせていただいております(*^-^*)
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
割れていた
スレートはシーリングを充填してきちんと補修しました。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
、エルボ、竪樋、這樋などの部材を接続し、2階の屋根に落ちてきた雨水を受けて
地下へと排出できるようになりました。
丁寧に工事をしていただきありがとうございました」
➡
泉大津市のスレート屋根に穴があき雨漏りしていました!
➡
泉大津市の屋根葺き替えでスレートとパーティクルボードを撤去!
無料点検】街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.