
2025.06.09
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。阪南市D様邸では、屋根、雨樋、テラス屋根、玄関ドア、カーポート、フェンスと広範囲にわたる台風被害に遭ったお家の工事を行うことになりました。玄関ドアをLIXIL高性能玄関ドアへの交換や、カーポート・フェンスの徹底修理まで、住まい全体を安心の品…

高石市にお住いのY様より、カーポートの波板張替えのご相談をいただき、波板張替え工事を行いました。
3年前の台風でカーポートの波板が飛ばされてしまい、残っている波板もフックが外れている箇所がありました。
風で波板が飛ばされないようにロープを渡して応急処置されていましたが「見た目も悪いのですべて張替えてほしい」とのご希望です。
)
です。
ベランダ・バルコニーの屋根の補修・修理、防水工事、お任せください
前枠のフレームの形を整えて、母屋(もや)を2本交換することになりました。
・・屋根材の下地になる部材のことで、母屋に屋根材を直接張ります。
素材の波板で、衝撃に強くて割れにくく、耐久性に優れているという特徴があります
。
見た目にも高級感がありますが、その分価格が高い設定になっています。
クロスラインじゃなくていいです、と
のことで
ポリカ波板
で色はクリアマットを採用しました。
お勧めしています。
クリアマットに張り替えると
屋根の下が以前よりも
明るくなり、気持ちがいいですね
(*^▽^*)
。
アルミ製のカーポートやテラスの雨樋は、フレームと一体になっていることがあります。(形状によって仕様が異なります)
雨樋とは屋根に落ちてきた雨水を受けて地上や地下に排出させるための設備のことです。
Y様邸のカーポートの雨樋はフレームと一体になっている形状でした。
フレームと雨樋が兼用になっている場合、波板をフレームに差し込んでいる為、普段は雨樋の中を確認したり掃除することができません。
そのため、波板を外した時が点検や掃除をするタイミングになります。
Y様邸のカーポートの波板を外した時に雨樋の中を確認すると、泥などが溜まっていたのできれいに掃除させていただきました。
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
ここで波板を張替える時のポイントについて少しお話したいと思います。
費用がかかってしまいます。
万が一のために火災保険にご加入されていると、修繕費用を補助してくれるので安心です。(ご契約内容によって異なります
)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.