
2025.09.17
岸和田市にお住いの皆様、こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。岸和田市にお住まいの皆様、突然のゲリラ豪雨で「うちの屋根は大丈夫?」「雨漏りしないかな…」と不安になったことはありませんか?近年、異常気象によりゲリラ豪雨が各地で発生し、岸和田市でもいつ起こるかわからな…

貝塚市のT様邸は3階建てで、台風で棟板金が剥がれてしまいました。棟とは、屋根の頂点の水平部分のことで、屋根面同士の取り合い部になりますので、隙間を塞がないと雨水が浸入してしまいます。そこに取り付ける板金のことを「棟板金」と言います。屋根面に「貫板」という長い下地板を固定し、その板に向かって棟板金を釘留めしています。棟は屋根の高い位置にあるため、風や揺れの影響を受けやすく、その影響で板金を固定している釘が少しづつ緩み、固定力が低下して風で飛ばされることがあります。下地の貫板が傷んできても釘が効かなくなるため、この工事では貫板も交換させていただきました。また、棟板金は抜けにくいビスでしっかりと固定したので安心です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.