
2022.04.15
泉大津市で行ったバルコニーの調査の様子をご紹介します。K様よりお家の全面改修のご相談をいただき、その時に雨漏りのお話がありました。雨漏りしているのはバルコニーの下の和室です。【ベランダやバルコニーの雨漏りについて参考記事】➡ ベランダ・バルコニーで起こる雨漏りの原因と補修方法を解…

防水のことをご検討されている方はおられますか?
関連記事】
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
ベランダ・バルコニーで起こる雨漏りの原因と補修方法を解説
防水工事を行たので、その様子をご紹介させていただきます。
和泉市M様邸は築26年の木造・2階建ての住宅です。
外壁を塗装されていました。
様子をご紹介する前に、ベランダの防水について少しお話させていただきます。
があり、既存の防水の仕様によってメンテナンス方法も異なります。
バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)のメンテナンスに選ばれるウレタン防水
屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由
シート防水が施工された屋上(陸屋根)のメンテナンス方法
工事となりました。
しました。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
、防水層が剥離しやすくなるため、ローラーを往復させて丁寧に塗布しました。
、ひび割れや目地、立ち上がり部分にシーリングを充填しました。
防水層が劣化した時に雨漏りのリスクが高くなってしまうので、きちんと補修して防水性を向上させました。
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.