「天井にシミができている…」「雨の日になると室内に水が垂れてくる…」そんなお悩みはありませんか?
先日、和泉市のお客様から「雨漏りが止まらなくて困っている」とのご相談をいただきました。
現場調査にお伺いすると、陸屋根の防水層が経年劣化により機能を失っていることが判明しました。
放置していると建物内部まで腐食が進んでしまう深刻な状況でした。
今回も迅速に現場調査を行い、お客様に最適な防水工事プランをご提案させていただきました。
工事完了後は「もっと早くお願いすれば良かった」と大変喜んでいただけました。
陸屋根の雨漏りは放置すると修理費用が高額になってしまいます。「少しの雨漏りだから大丈夫」と思わず、お早めに街の屋根やさん岸和田店にご相談ください。
防水工事ってどんなことするの?
主な工法には、液体状の材料を塗って防水膜をつくる塗膜防水や、シートを貼るシート防水などがあり、建物の種類や状態に合わせて最適な方法が選ばれます。
建物の健康を保つために欠かせない工事になります。
和泉市にお住いの様より玄関庇の剥離修理のご依頼をいただいた際、2階バルコニーの点検も実施いたしました。
調査の結果、防水層に複数のクラック(ひび割れ)と膨らみを発見しました。
このまま放置すると室内への雨漏りリスクが高まる状況でした。
今回の工事では以下の手順で施工を行いました。
ケレン作業で古い塗膜を除去し、カチオンフィラーで下地を整備。
次に通気対策として通気緩衝シートの設置と脱気筒の取り付けで湿気を排出。
プライマー塗布後、ウレタン防水塗料を2回塗りで確実な防水層を形成 。
仕上げは、トップコートで紫外線や雨風から保護しました。
工事完了後、お客様から「バルコニーからの雨漏りの不安がなくなり、見た目も美しく仕上がって大満足です!」とお喜びの声をいただきました。
バルコニーやベランダの防水でお困りの方は、街の屋根やさん岸和田店にご相談ください。
現場調査の結果、陸屋根に複数のひび割れを発見しました。
ここから雨水が建物内部に入り込んでいることが判明しました。
根本的な解決のため、通気緩衝工法によるウレタン防水工事をご提案いたしました。
工事開始前には、雨漏り被害の拡大を防ぐ応急処置も実施し、お客様に安心していただけるよう配慮いたします。
完成後は美しい外観に生まれ変わり、お客様からもご満足のお声をいただきました。
雨染みやひび割れを発見されたら、被害が広がる前にお気軽に街の屋根やさん岸和田店にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.