阪南市の強風で飛ばされた波板の張替でポリカ波板を採用しました
阪南市のベランダの波板張替えです。台風でベランダの波板が1枚を覗いてすべて飛ばされていまい、ホームセンターに何度か相談されに行かれたそうですが「翌年の年末までいっぱいなんです」と言われ、街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただきました。平成30年に大阪に上陸した台風21号は、強風の影響で街路樹がや電柱が折れたり信号機が歪んだり、住宅の屋根や波板、看板などが飛散するなど大きな被害をもたらしました。多くの住宅でベランダやカーポートの波板が飛散し、台風直後は波板自体が不足して対応できない日もあったくらいです。I様よりご相談をいただいたのは台風から約1年が経過していましたので、順番にお伺いすることができました。既存の波板は塩ビ波板でしたが、それよりも耐久性があり、耐用年数も長いポリカ波板に張替させていただき、工事後は安心してお使いいただいている、とのことです。
阪南市 その他の工事,台風 波板張替え
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- その他の工事,台風
- 施工期間
- 1日間
- 使用材料
- ポリカーボネート波板・ポリカフック・シーリング他
- 施工内容その他
- 波板張替え
- 築年数
- 約38年
- 保証年数
- 1年
- 工事費用
- 約11万円(税込み)既存波板撤去・処分費用含む
- 建坪
- 約18坪
- ハウスメーカー









【工事完了後】

同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
和泉市のF様より屋根と外壁塗装のご相談をいただき、同時に古くなった玄関ドアを入れ替えることになりました。F様邸は築38年くらいの木造・2階建ての住宅で15年ほど前に屋根と外壁を塗り替えたことがあり、今回で2度目のメンテナンスになります。以前...........
台風や地震の時に屋根に被害を受け、応急処置をしたことはありますか?その後、月日とともに応急処置で使用している土のうが破損したり、ロープが切れて土のうが落下したり、ブルーシートが風に煽られてバタついている・・・と、困った経験をされたことがある...........
泉佐野市にお住いのI様より「2年前の台風で屋根に被害があり、雨漏りしてないんですが、状況を見て修理してほしいんです」とのご相談をいただき現地調査にお伺いしました。台風の後に、近所に来ていた業者に依頼して応急処置をしてもらい、修理の見積もりを...........