2024.11.05
こんにちは~(^^)/ 街の屋根やさん岸和田店です🎵岸和田市のN様邸より「玄関の庇(ひさし)天井がはがれてきている」とご相談があり、現地調査へうかがいました!窓や玄関の庇は意外に重要なんです。庇がないと窓や玄関の開口部より直接雨水が入ってきて大変です!庇や屋根に関するお悩みは街の…
「白蟻の工事を業者に依頼したのですが、雨漏りを止めてからじゃないと工事ができないと言われたので、雨漏り修理をお願いしたいんです」
和泉市にお住いのO様よりご相談をいただきました。
雨漏りしているのは1階のトイレの天井です。
現地調査で下屋の板金に問題がある可能性が高いという見解で、板金を被せて雨仕舞(あまじまい)することになりました。
参考記事】
施工事例でご紹介させていただきます。
)
トイレの中を確認させていただきました。
は必ずしも真上に原因があるとは限りませんが、
可能性が一番高いのでまずは下屋の状況を確認させていただきました。
のことで、
)
を被せて覆うご提案をさせていただき、後日雨漏り修理工事を行いました。
屋根材や外壁材の素材であるガルバリウム鋼板とは?特徴とメリットを徹底解説
)
と誘発目地(ゆうはつめじ)を補修することになりました。
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
してもらえませんか?」
雨水が入ってきていることが分かりました。
)
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
ガルバリウム鋼板
)を加工して、上に被せて取付けます。
、
経験・技術のある板金
職人が
作業します!
初めまして!街の屋根やさん岸和田店の
スタッフ紹介です
充填して防水しました。
)部分は普段から雨漏りのリスクが高いので、防水性を向上させるためにきちんと処置しています。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
板金の継ぎ目は黒、外壁の取り合いはアイボリーのシーリングを使用しました。
(*^-^*)
外壁のクラック補修なども
おこなったので、詳しくは下記のリンクよりご覧ください。
➡
和泉市で白蟻工事を行う前に雨漏りを止めたいとのご相談です!
➡
和泉市の足場設置でお隣の敷地に柱を設置させていただきました
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.