
2025.08.02
こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。 「台風でカーポートやベランダの屋根が飛ばされたてしまったらどうしよう...」そんな不安を抱えていませんか? 貝塚市にお住まいのS様も、強風でテラス屋根が飛ばされて困っていらっしゃいました。2階に洗濯物を干すのが日課だったS様にとって、屋根…

それでは、和泉市 F様邸でのポリカ波板張り替え工事の様子をご紹介いたします!
まず、安全な作業環境を確保するため、足場を設置します。
高所での波板張り替え作業は危険を伴うため、安全第一で施工を進めます。
《関連記事》
→ポリカ波板屋根と防水工事でベランダをより強く
和泉市 F様邸のベランダ屋根の塩ビ波板を丁寧に撤去します。
撤去した波板と飛散していた破片は、全て当店で処分いたしました!
つづいて、新しいポリカ波板をF様邸のベランダ屋根のサイズに加工してから、張り合わせていきます!
ポリカ波板は塩ビ波板よりも強度が高く、紫外線にも強い特性があります(^^)
ベランダ屋根の波板同士の重ね幅は2山半以上確保することが重要なポイントです!
適切な重ね幅により、強風時の風の侵入を防ぎ、飛散を防止できます。
また、雨水の侵入も防げるため、建物への水害リスクも軽減されます。
ポリカ波板を張り合わせたら、ポリカフックで波板の山側を固定します。
波板の山側に取り付けることで、強風に対する耐久性が向上します。
和泉市 F様邸のベランダ屋根のポリカ波板張り替え工事が完成しました✨
カラーはブロンズマットをお選びになり、素敵なポリカ波板屋根が完成しました!
落ち着いた色合いで建物の外観にも調和し、高級感を演出しています。
透明度も適度にあり、ベランダの採光性も確保されています!
和泉市 F様邸は、台風被害で雨樋も破損していました。
そのため、雨樋は新品に交換させていただきました。
和泉市 F様邸での全ての工事が完了後、足場を解体しました。
以上で和泉市 F様邸の台風被害修復工事が無事に終了しました✨
台風被害によるベランダ屋根の修復は、単なる見た目の問題ではありません。
飛散した波板が近隣に迷惑をかけたり、人身事故につながる恐れもあります。
台風等の強風が吹いた際に波板が飛散するケースが増加しており、早期の点検とメンテナンスが重要です。
当社では泉州地域を中心に、台風被害でお困りの皆様のお役に立てるよう努めております。
お住まいの安全と美しさを守るため、お気軽にご相談ください(^^)
無料点検も承っておりますので、台風シーズン前の事前対策もおすすめです!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.