
2025.05.19
泉南市の皆様、こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。泉南市で2階にベランダや、バルコニーのあるお家のお客様、ベランダや、バルコニーのメンテナンスはできていますか。ベランダや、バルコニーのメンテナンスがきちんとできていないと、ベランダや、バルコニーから雨漏りしてしまいます。ベラン…

皆様、こんにちは♪
街の屋根やさん岸和田店です(^^)/
今回は、泉大津市にお住まいのI様より「使わなくなった温室を撤去して、新しくお庭を活用したい」とのご相談をいただきました。
年齢とともに趣味も変化し、「今度はお庭でメダカを育てたい」とのご希望に合わせて、土間コンクリートとテラス屋根を施工いたしました。
お庭のリフォームでお困りの方や、屋外スペースの使い方に悩んでいる方にとって、参考になれば嬉しいです。
季節もだんだんと暖かくなり、屋外で過ごす時間が楽しくなる時期です。ぜひご覧ください。
向かって左端にはガスメーターがあり、ガスメーターの位置を移動するには、専門のガス業者による手続きや費用がかかるため、今回はそのままの位置で残すことになりました。I様から「今後お花を植える花壇が欲しい」とのお話を伺い、ガスメーターを含む左の壁から約70センチほどのスペースは、コンクリートを打設せず、土のまま残して花壇として活用することになりました。
コンクリートを打設する前に、ワイヤーメッシュ(鉄筋を格子状に組んだもの)を地面に敷きます。コンクリートの中に入れることで、ひび割れを防ぎ、強度を高める事が出来ます。ワイヤーメッシュ同士は、「番線(ばんせん)」という針金でしっかりと結束して固定します。
コンクリートを流し込み、表面を大まかに整えた後は、左官職人さんが「金鏝(かなごて)」という道具を使って仕上げ作業を行います。「金鏝仕上げ」とは、コンクリート表面を滑らかに、美しく仕上げるための作業のことです。表面にツヤが出て、ひび割れしにくく、掃除もしやすい平らな仕上がりになります。
土間コンクリートとテラス屋根が完成しました。もともと土だったお庭が、お手入れしやすく使い勝手の良い空間に生まれ変わりました。テラス屋根の下にはメダカの水槽が並べられ、新たな趣味を楽しめる素敵なお庭になりました。
I様にも「庭がすっきりして、すごくよくなった!」と喜んでいただき、後日お伺いした際には、ご近所の方もメダカを見に来られていて、ちょっとした交流の場にもなっているようでした。
「今あるものを撤去して新しいスペースをつくりたい」「趣味を楽しめる快適なお庭にしたい」といったご希望も、ぜひお気軽にご相談ください。街の屋根やさん岸和田店では、お客様一人ひとりの暮らしに合わせたご提案を大切にしています。どんなことでもまずはご相談ください(^_-)-☆
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.