工事を行うことになりましたので、現地調査の様子からご紹介させていただきます(*^-^*)
工事を行うことになりました。
粘土のような土を屋根の上に敷き、瓦を密着させて葺く工法のことで、釘やビスなどで固定されていません。軽い屋根が主流になっています。 4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
瓦が凍て割れを起こしている箇所がいくつかありました。
)割れる状態のことを表しています。水を弾くというイメージがあると思いますが、実は土でできているので経年で水分を含みやすくなります。冬場の寒い時期に気温が下がると瓦に含まれた僅かな水分が凍り、気温が上昇すると溶ける、という一連の流れを繰り返し、水分の体積が膨張して瓦の表面が割れてしまうのです・・・!面だけでなく瓦が割れることがありますので、差し替えなどの修理が必要です。
素地がむき出しの状態なので、雨水を吸いこみ、脆くなってしまいます。瓦の凍て割れが少ない場合は、瓦を差替えることで修理できますが、凍て割れが多い場合は屋根を葺き替えることも検討しないといけません。
➡ 屋根葺き替えで不安を解消しませんか? ➡ 現在の屋根を新しい屋根で覆う、二重屋根になるのが屋根カバー工法ガルバリウム鋼板について ➡ 屋根材や外壁材の素材であるガルバリウム鋼板とは?特徴とメリットを徹底解説
のことです。)で、経年で錆びついている状態でした。が流れ込むので、錆が進行して穴があくとお部屋の中に雨漏りしてしまいます・・・! ➡ 雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください 屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法 雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
瓦や土を下ろす時に土埃が周囲に舞うのを防ぐこともできます。 一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
です。(お家の図面があれば参考にさせていただきます)屋根の図面を作成し、お見積書と一緒にお預けします。
ベランダ・バルコニーの屋根の補修・修理、防水工事、お任せください
アルミテラス屋根・ソラリアに入替えることになりました。 フラット型で、ポリカパネル(ポリカーボネート製のパネル)で色はスモークブラウンを採用されました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.