
2022.05.18
泉大津市で行った雨漏り調査の様子をご紹介します。Y様邸は重量鉄骨造3階建ての住宅で、1階のガレージと2階の和室の天井に雨漏りしていました。雨漏り箇所は鉄骨の柱付近で、雨水が伝ってきている状態でした! Y様邸の外観です。雨漏りしているのは1階のガレージ内部と2階の和室の天井です。ガ…

「縁側の天井に雨漏りしてるんです」というご相談をいただき雨漏り調査にお伺いしました。
どの位の
量の雨水が入っているか先に
確認しておくと、その後の雨漏り
調査の指標になるからです。
)
でも雨染みが付いていました。
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
FRP防水が施されていました。
のことで、軽くて耐久性があります。
)ですが、乾くと硬いプラスチックになり、それが
防水層となります。
屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由
を確認すると、継ぎ目部分に充填されていたコーキングが傷んでひび割れていました。
木部が腐食して耐久性を低下させることがあるので、コーキングで防水するご提案をさせていただきました。
雨漏り調査のご相談を承っています。
調査は別途費用がかかります
)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.