和泉市の貫板が腐食し棟板金が剥がれた事例!釘の緩みは要注意!
2018年に発生した台風21号で棟の板金が飛散し、道路に落ちているのを見つけてご連絡をいただきました。現地を確認すると、棟板金がめくれて下地の貫板も腐食してボロボロになっている状態でした。屋根に残っていた板金を確認すると、板金を留め付けている釘が緩んで外れかかってきていたので、この機会にすべて交換することになりました。
和泉市 棟板金交換,台風
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 棟板金交換,台風
- 施工期間
- 2日間
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板、杉貫板
- 施工内容その他
- 築年数
- 約15年
- 保証年数
- 1年
- 工事費用
- 約33万円(税込み)
- 建坪
- 約35坪
- ハウスメーカー






【工事完了後】

継ぎ目部分を防水処置しないと隙間から雨水が浸入して貫板が腐食する原因になりますし、雨漏りすることもありますので、重要なポイントです。

この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
貝塚市のカラーベストと棟包みが剥がれたので修理を行いました!


- 築年数
- 約2年
- 建坪
- 約18坪
- 保証
- 2年
- 工事費用
- 足場費用・・10.5万円 屋根修理費用・・16万円(すべて税込み)
泉大津市の強風で剥がれた棟板金とスレートの復旧工事


- 築年数
- 約23年
- 建坪
- 約20坪
- 保証
- 2年
- 工事費用
- 足場費用・・約13万円 屋根修理費用・・約23万円(共に税込み)
岸和田市の庭に落ちていた棟板金を再利用してビスで復旧!


- 築年数
- 築約21年
- 建坪
- 約18坪
- 保証
- 1年
- 工事費用
- 屋根修理費用・約13万円(税込み)足場費用・9.3万円(税込み)
同じ地域の施工事例
和泉市でセメント瓦からコロニアルグラッサに葺き替えました!


- 築年数
- 約26年
- 建坪
- 約18坪
- 保証
- 10年(メーカー色保証)
- 工事費用
- 足場費用・23.5万円 屋根葺き替え費用・・199.5万円(すべて税込み)
和泉市のスレート屋根を日本ペイントの遮熱塗料サーモアイSiで塗装


- 築年数
- 約38年
- 建坪
- 約45坪
- 保証
- 屋根・・5年 外壁・・5年
- 工事費用
- 足場・約35万円 屋根・約57万円 外壁(付帯部含む)・約177万円 板金工事・約32万円(すべて税込み)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
忠岡町で棟板金の固定工事を行いました。お隣の方に「窓から板金が浮いているのが見える」と教えていただき、街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただきました。
岸和田市で台風被害に遭った棟の修理工事を行いました。M様邸では以前、出窓の雨漏り修理をさせていただいたことがあり、今回は2回目のご相談になります。「前に雨漏りをきちんと止めてくれたし親切だったので、今回もお願いしようと思ったんです。やっぱり...........
岸和田市の棟板金と貫板の交換工事です。台風で棟板金と貫板が飛散し、スレート(平らな板状の屋根材)も一部剥がれてしまいました。棟は屋根の上部の三角になった取り合い部のことで、二つの屋根面との隙間ができる箇所です。その隙間を埋めて屋根の仕舞をす...........