泉佐野市の雨樋から雨水が漏れて金属音が鳴り響くというご相談です!
雨樋(あまどい)って目立たないけどどんな役割があるの?

雨樋の名称

軒樋(のきどい) | 軒先に横方向に取り付けられた樋 | 屋根か流れてきた雨水を受ける樋 |
---|---|---|
竪樋(たてどい) | 外壁に縦方向に取り付けられた樋 | 軒樋から流れてきた雨水を地下に送る樋 |
じょうご(あんこう・集水器とも言います) | 軒樋の落ち口(竪樋との接続部分)に取り付ける桝 | 軒樋から流れてきた雨水を集めて竪樋または呼び樋に送るための桝 |
呼び樋(よびとい) | 軒樋と竪樋とを繋げる短い樋 | 軒樋から流れてきた雨水を竪樋に送る横引の樋 |
エルボ | 雨樋の向きを変えるための部品 | L字型の部品で建物の形状に合わせて施工する際に使用する |
泉佐野市T様邸の雨樋の不具合を解消した事例











工事後のT様の声

最後に・・

同じ工事を行った施工事例
忠岡町で軒樋から雨漏り発生!内吊りの軒樋を交換しました!


- 築年数
- 約31年
- 建坪
- 約18坪
- 保証
- 2年
- 工事費用
- 足場費用・・約12万円 雨樋交換・清掃費用・・8.6万円(ともに税込み)
岸和田市のスレート屋根を日進産業のガイナで塗装し雨樋も調整!


- 築年数
- 約27年
- 建坪
- 約20坪
- 保証
- 5年(塗装において)
- 工事費用
- 足場・・約21万円 屋根塗装・・約72万円 雨樋調整工・・約8万円(すべて税込み)
泉佐野市の割れた銅製の雨樋を交換し雨水が溢れていた樋を調整!


- 築年数
- 築約27年
- 建坪
- 約32坪
- 保証
- 2年
- 工事費用
- 約15.5万円(税込み)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
「ベランダの波板が割れて雨が入ってくるので気になるな・・・」「台風で波板が飛ばされて洗濯物を干す時に不便で困ってる」「波板が黄色くなって見た目が悪くなってきたな~」など、波板のことでお困りのことはありませんか?
和泉市の屋根点検の様子をご紹介します。「台風で瓦が何枚か落ちて、割れているところもあるし、ズレているところもあるんです」とのご相談をいただき、屋根を点検して修理のお見積書をお預けすることになりました。
岸和田市の雨漏りの現地調査です。K様邸は木造で、2階建ての母屋(築50年)と平屋建ての増築部(築40年)があります。雨漏りしているのは増築部の和室で、天井から浸入した雨水の影響で聚楽壁や畳が傷んでいました。屋根を確認すると、母屋と増築部の取...........