
2023.02.01
阪南市にお住いのT様よりカーポートのパネル張替えのご相談をいただき1枚張り替えました。お隣に学校があり、生徒さんが遊んでいたボールがカーポートの屋根にぶつかり穴があいてしまいました。カーポートのパネルは衝撃に強くて割れにくいポリカパネルでしたが、年数が経過していたり、ぶつかる箇所…

泉佐野市にお住いのS様より「雨樋から水が溢れてお隣の方に迷惑をかけているので修理の見積もりをいただけますか?」とのご相談をいただき、雨樋の掃除を行いました。S様邸は木造・2階建ての住宅で、玄関側と裏側の雨樋から雨水が溢れている状態でした。屋根に上がって確認すると、屋根の漆喰が劣化して剥がれてきており、その漆喰が軒樋(横方向の雨樋)の中に落ちて詰まったことが原因で、樋から雨水が溢れていることが分かりました。反対に、裏側の樋は詰まっておらず、樋が垂れ下がったことが原因で雨水を受けることができず、そのまま落下していることが原因でした。樋を掃除し、垂れ下がった樋の調整を行うことで雨漏りを解消することができます。また、屋根面には剥がれた漆喰が散乱している状態で、樋を掃除してもまた詰まる可能性があるため、工事の終わりに屋根面に落ちている漆喰をきれいに取り除きました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.