2024.11.05
こんにちは~(^^)/ 街の屋根やさん岸和田店です🎵岸和田市のN様邸より「玄関の庇(ひさし)天井がはがれてきている」とご相談があり、現地調査へうかがいました!窓や玄関の庇は意外に重要なんです。庇がないと窓や玄関の開口部より直接雨水が入ってきて大変です!庇や屋根に関するお悩みは街の…
岸和田市Y様より「所有している物件の屋根が台風で被害に遭って、修理ができていないんです」というご相談をいただき、屋根修理を行ないました。
Y様が所有されている物件は木造・平屋建ての住宅で、台風で瓦が飛ばされるなどの被害を受けましたが、誰もお住いされていないことから修理を先送りにされていました。瓦が飛ばされたことで下地の土が流れ、被害が拡大してきたので修理のご相談をいただきました。
破風板(はふいた)と広小舞(ひろこまい)も破損していたので一部交換して、飛ばされた瓦を復旧しました。
「長い間修理しないままでいましたが、きちんと工事してくださったので安心しました」
Y様のお力になれて嬉しく思っています。
屋根の修理を行なったのでその様子を施工事例でご紹介
したいと思います。
関連記事】
4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
をもらえますか?」
)などの妻側(三角になった面の端部分
)
です。
ている状態です。
について参考記事】
不具合は雨漏りに繋がる!ケラバの修理方法をご紹介
)
なので瓦が飛ばされてもお部屋の中に雨漏りはしていませんでした。
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
調査を進めると、破風板(はふいた)が剥がれていることが分かりました!
)に取付ける部材のことです。
野地板を守る役割があります。
部分にも取り付けられています。(屋根の形状や仕様によって異なります)
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
削ることで滑らかで美しい仕上がりになります。また、カンナで削って厚みも調整します。
のことです。
についての関連記事】
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
確実な漏水箇所の特定のための散水検査
の役割りが果たせます。
その台風による屋根への被災、予防できたかもしれません
台風被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう
丸瓦)をのせて葺きました。
ケラバ部分の瓦は巻き上げの風や横風を受けると飛散しやすいので、風切り丸を葺くことで風を分散させ、瓦の飛散を防ぐ役割があります。
岸和田市の屋根調査で瓦が落下して破風板も剥がれていました!
がズレている」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.