
2025.03.31
岸和田市にお住いの皆様こんにちは(*^_^*)街の屋根やさん岸和田店です。岸和田市にお住いのお客様より「雨漏りしている」とのご相談をいただきました。現場にお伺いし、雨漏り箇所を見てみると、天井には雨染みがあるのを確認しました。雨染みがついているということは・・・そう!雨漏りしてい…

忠岡町にお住いのK様より屋根の棟板金(むねばんきん)が飛ばされたというご相談をいただき、その時の現地調査で波板張替えのご依頼をいただきました。
テラスの波板が強風で飛ばされて、残っていた波板も風でバタついていたので外している状態でした。
以前、波板をご自身で一部張り替えたそうですが、波板を固定しているパッキンが痩せてしまい、風でバタバタと動いている可能性がありました。
この工事でポリ波板を張り、フックも交換したのできちんと固定できています。
「太陽の光がまぶしいので、暗い色の波板がいいな」とのことで、ブロンズマットを採用しました。
)
を使用されていましたが、固定しているフックのパッキンが痩せてしまい、風でバタついている状況でした。
ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
太陽の光が直接あたるようになり
、暑くてできなくなったとのことでした。
。
ありましたが、太陽の熱で変色したり変形してしまうので、現在では塩ビ波板よりも耐久性などの性能が優れているポリカ波板が
主流になっています。
されていることがほとんどです。
パッキンが痩せてくると波板との間に隙間が生じ、風に煽られた時に波板がバタついてしまいます。
)
が外れていて、雨樋を固定している部材も破損していました。
についての関連記事】
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
透けて見えません。K様がこのテラスの横のお部屋でテレビを見ているとのことで、あまり明るすぎない色がいいというご希望でこの色を採用しました。
忠岡町の棟板金の調査!棟板金は雨漏りを防ぐ役割もあります!
無料点検】街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.