岸和田市の屋根の葺き替えで土と瓦を下ろして野地板を張りました
岸和田市の皆さまこんにちは!
皆さまの中に屋根の葺き替えをご検討されている方はおられますか?
「屋根に土が載ってるので、地震の時に家が倒れないか心配・・」
「屋根が古くなり、瓦の
「あちこちで雨漏りしてるので屋根を葺き替えたい」
など、屋根のお悩みは様々です。
岸和田市にお住いのS様は2年前から雨漏りに悩まされていて、屋根の老朽化も進んでいるため、屋根の葺き替えをご決断されました。
土葺きの瓦屋根から軽量のスレートに葺き替える工事です。
スレートってどんな屋根材?詳しくはこちら
➡
今回の現場ブログでは、屋根の解体から野地板張りまでの様子を分かりやすくお伝えしていきたいと思います。
屋根の葺き替えをご検討されている方は是非参考にしてくださいね!
屋根の葺き替えについて詳しくご紹介した記事です
➡
皆さまの中に屋根の葺き替えをご検討されている方はおられますか?
「屋根に土が載ってるので、地震の時に家が倒れないか心配・・」
「屋根が古くなり、瓦の
ズレがひどいので安心して暮らせるように屋根を葺き替えたい」「あちこちで雨漏りしてるので屋根を葺き替えたい」
など、屋根のお悩みは様々です。
岸和田市にお住いのS様は2年前から雨漏りに悩まされていて、屋根の老朽化も進んでいるため、屋根の葺き替えをご決断されました。
土葺きの瓦屋根から軽量のスレートに葺き替える工事です。
スレートってどんな屋根材?詳しくはこちら
➡
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
今回の現場ブログでは、屋根の解体から野地板張りまでの様子を分かりやすくお伝えしていきたいと思います。
屋根の葺き替えをご検討されている方は是非参考にしてくださいね!
屋根の葺き替えについて詳しくご紹介した記事です
➡
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
岸和田市S様邸の屋根葺き替え工事
岸和田市S様邸は築50年が経過した木造・2階建ての住宅です。
2年前から2階と1階のお部屋の天井で雨漏りが発生して悩まされてきたそうです。
下から屋根を見て「老朽化してるなぁ」と思われて、屋根の葺き替え工事のご相談をいただきました。
瓦屋根についての記事はこちら
➡
2年前から2階と1階のお部屋の天井で雨漏りが発生して悩まされてきたそうです。
下から屋根を見て「老朽化してるなぁ」と思われて、屋根の葺き替え工事のご相談をいただきました。
瓦屋根についての記事はこちら
➡
4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
屋根を確認すると、瓦がズレてあちこちで隙間があき、至る所から雨水が入っている状態でした。
土葺きの屋根は粘り気のある土に瓦を密着させて固定していますので、月日とともに土が痩せてくると、瓦の固定力が低下して動きやすくなってしまいます。
S様邸は雨漏りしていましたし
土葺きの屋根は粘り気のある土に瓦を密着させて固定していますので、月日とともに土が痩せてくると、瓦の固定力が低下して動きやすくなってしまいます。
S様邸は雨漏りしていましたし
全体的に瓦がズレていたので、「修理するよりも葺き替えた方が安心」
とのことで屋根葺き替え工事を行うことになりました。
S様邸はこの工事で屋根を葺き替えて外壁を塗装します。
それらの工事で使用する足場を建物の全周に設置しました。
足場を全周に建てるとなると、それなりに費用が発生します。そのため、高所での工事は足場があるうちに行うと
足場についての記事はこちら
➡
それらの工事で使用する足場を建物の全周に設置しました。
足場を全周に建てるとなると、それなりに費用が発生します。そのため、高所での工事は足場があるうちに行うと
足場の費用が一度で済みます。足場についての記事はこちら
➡
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
S様邸は大きなクレーン車を横付けすることができたので、手配して工事に至ります。
屋根の葺き替えでは大量の瓦と土を屋根から地上まで下ろさないといけません。クレーン車があると、大きなバッカン(鉄の箱
クレーン車を駐車するスペースがない場合は「昇降機」を屋根まで設置して作業します。
屋根の葺き替えでは大量の瓦と土を屋根から地上まで下ろさないといけません。クレーン車があると、大きなバッカン(鉄の箱
)に瓦や土を入れて一気に地上に下ろせますし、屋根の下地の野地板を荷上げする時にも作業が捗ります。クレーン車を駐車するスペースがない場合は「昇降機」を屋根まで設置して作業します。
(荷台が自動で動く梯子のこと)
屋根の解体の様子です。
この日は3
瓦を1枚1枚めくって屋根を解体していきます。
めくった瓦は落下しないようにまとめて屋根の上に保管し、ある程度溜まったらクレーン車のバッカンの中に入れて地上に駐車しているトラックの荷台に積み込んでいきます。
この日は3
人の屋根職人と大工2
人が屋根の解体作業を行ないました。瓦を1枚1枚めくって屋根を解体していきます。
めくった瓦は落下しないようにまとめて屋根の上に保管し、ある程度溜まったらクレーン車のバッカンの中に入れて地上に駐車しているトラックの荷台に積み込んでいきます。
クレーン車で瓦を荷下ろししている様子です。
バッカンには瓦がたくさん入りますが、それでも何度も繰り返して瓦や土を下ろさないといけません。
クレーン車を使っての作業は危険が伴います。
通行人や周囲の住宅
バッカンには瓦がたくさん入りますが、それでも何度も繰り返して瓦や土を下ろさないといけません。
クレーン車を使っての作業は危険が伴います。
通行人や周囲の住宅
に気を配り、安全を確保しながら屋根の解体作業を進めました。
瓦をめくると下地の葺き土が見えてきます。
粘り気のある葺き土に瓦を押し付けて固定していますので、経年で土が乾燥して瓦の形のまま固まっています。
屋根の葺き替えで何度もこの光景を見ていますが、S様邸の葺き土は痩せて量が少なくなっていました。
土が痩せると瓦との間に隙間ができて瓦がズレやすくなってしまいます。
S様邸は瓦のズレがひどかったので、隙間から雨水
粘り気のある葺き土に瓦を押し付けて固定していますので、経年で土が乾燥して瓦の形のまま固まっています。
屋根の葺き替えで何度もこの光景を見ていますが、S様邸の葺き土は痩せて量が少なくなっていました。
土が痩せると瓦との間に隙間ができて瓦がズレやすくなってしまいます。
S様邸は瓦のズレがひどかったので、隙間から雨水
が入り込み葺き土が流れている箇所がありました。
長い間、屋根を守ってきた葺き土ですが、屋根葺き替え工事ですべて撤去します。
葺き土を撤去する際には大量の砂ホコリが周囲に飛散します。
この時に活躍するのが足場に周囲に取り付けたメッシュシートです。
メッシュシートは職人や道具の落下を防ぐだけでなく、解体時のホコリが飛散するのもある程度防いでくれます。
手作業で
葺き土を撤去する際には大量の砂ホコリが周囲に飛散します。
この時に活躍するのが足場に周囲に取り付けたメッシュシートです。
メッシュシートは職人や道具の落下を防ぐだけでなく、解体時のホコリが飛散するのもある程度防いでくれます。
手作業で
土を袋に詰め込んでクレーン車で荷下ろししました。
屋根の葺き土を下ろすと、防水紙が敷かれています。
防水紙とは、雨水の浸入を防ぐためのものですが、経年で破損して傷んでいました。
雨水から屋根を守っているのは瓦などの屋根材ではなく、下に控えている防水紙なのです。
瓦がズレたり割れることがあっても防水紙が傷んでいなければ雨漏りしません。
S様邸は防水紙の劣化が進んで破損し、雨漏りしている状況でした。
今回の屋根葺き替え工事では、防水紙も葺き替えます。
既存の防水紙よりも耐久性がある「改質アスファルトルーフィング」で屋根をしっかり防水しますのでご安心ください!
防水紙についての記事はこちら
➡
防水紙とは、雨水の浸入を防ぐためのものですが、経年で破損して傷んでいました。
雨水から屋根を守っているのは瓦などの屋根材ではなく、下に控えている防水紙なのです。
瓦がズレたり割れることがあっても防水紙が傷んでいなければ雨漏りしません。
S様邸は防水紙の劣化が進んで破損し、雨漏りしている状況でした。
今回の屋根葺き替え工事では、防水紙も葺き替えます。
既存の防水紙よりも耐久性がある「改質アスファルトルーフィング」で屋根をしっかり防水しますのでご安心ください!
防水紙についての記事はこちら
➡
雨漏りを防止する屋根の防水紙の重要性と お薦めの「アスファルトルーフィング」をご紹介
S様邸の屋根の下地は「バラ板」という細長い杉板を並べた形状です。昔は防水紙の精度が今よりも少なかったので、雨水が入る前提で、湿気を逃がす意味合いでバラ板をわざと隙間を開けて施工していました。
葺き土を撤去する時には、どうしてもその隙間から土が落ちてしまうので、土を下ろした後、小屋裏に落ちた土をきれいに掃除しました。
雨漏りの影響で、垂木が一部傷んでいたので、野地板をカットして補強しました。垂木とは、屋根材を固定する箇所で、屋根の構造部分を支える役割があります。使用する屋根材や棟から軒までの長さによって、垂木のサイズが変わります。
垂木について詳しくはこちら
➡ 垂木は屋根の斜面を支える重要部分、そのサイズや基本的な知識をお教えします
屋根の構造についてはこちら
➡ 屋根の内部の構造ってどうなっているの?
野地板とは屋根の下地の板のことで屋根材を支える重要な部分です。
先ほどお伝えしましたが、昔はS様邸のような杉のバラ板を使用していましたが、今は厚み9mm~15mmの構造用合板が主流です。
構造用合板は複数の木の板を張り合わせて形成された強度のある合板で、厚みがあるほど丈夫ですが、屋根への負担を考慮して12mmの厚みの構造用合板を使用することになりました。
野地板について詳しくはこちら
➡
先ほどお伝えしましたが、昔はS様邸のような杉のバラ板を使用していましたが、今は厚み9mm~15mmの構造用合板が主流です。
構造用合板は複数の木の板を張り合わせて形成された強度のある合板で、厚みがあるほど丈夫ですが、屋根への負担を考慮して12mmの厚みの構造用合板を使用することになりました。
野地板について詳しくはこちら
➡
野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く
910mm×1820mm、
継ぎ目をずらすことで、地震の揺れや強風を受けた時に強い屋根になります。
例えば、板チョコを思い浮かべてください。板チョコには目地があり、そこに力を加えると簡単に割れますよね。
その原理と同じで、継ぎ目を揃えるとそこに力が集中して破損しやすくなってしまうのです。
敢えて継ぎ目をずらすことで、耐久性のある屋根を実現しています!
ここまでで、瓦屋根の解体から野地板張りまでの様子をご紹介させていただきましたが、参考になりましたか?
厚み12mmの構造用合板を、
継ぎ目をずらして垂木に向かってしっかりと固定しました。継ぎ目をずらすことで、地震の揺れや強風を受けた時に強い屋根になります。
例えば、板チョコを思い浮かべてください。板チョコには目地があり、そこに力を加えると簡単に割れますよね。
その原理と同じで、継ぎ目を揃えるとそこに力が集中して破損しやすくなってしまうのです。
敢えて継ぎ目をずらすことで、耐久性のある屋根を実現しています!
ここまでで、瓦屋根の解体から野地板張りまでの様子をご紹介させていただきましたが、参考になりましたか?
屋根の葺き替えでは、屋根材を新しくするだけでなく、丈夫な野地板を設置してその上に防水紙を敷いて
野地板が傷んだままだと屋根材をしっかりと固定することができません。
街の屋根やさん岸和田店は、屋根の作業の様子をご説明するために、作業状況をカメラで撮影していますので、安心してお任せくださいね!
しっかりと防水することも重要です!野地板が傷んだままだと屋根材をしっかりと固定することができません。
街の屋根やさん岸和田店は、屋根の作業の様子をご説明するために、作業状況をカメラで撮影していますので、安心してお任せくださいね!
岸和田市S様邸で行った工事の現場ブログは下記のリンクよりご覧になって下さい
現地調査
ベランダの撤去 ➡ 岸和田市の老朽化した鉄骨造のベランダを解体して撤去しました!
スレート葺き ➡ 岸和田市の屋根の改質アスファルトルーフィング敷きとスレート葺き
壁際水切りの仕舞 ➡ 岸和田市の屋根葺き替えで壁際水切りの仕舞をしました!
玄関庇の修理 ➡ 岸和田市の玄関庇を修理!ガルバリウム鋼板で仕上げました!
塗装前の作業 ➡ 岸和田市の塗装前の高圧洗浄やケレン、養生の様子をご紹介!
外壁塗装 ➡ 岸和田市のモルタル外壁を日本ペイントのパーフェクトトップで塗装
付帯部の塗装 ➡ 岸和田市で行った付帯部のケレンと塗装の様子をご紹介!
アルミテラスの設置 ➡ 岸和田市の老朽化した鉄製のベランダを撤去しアルミテラスを設置!
屋根葺き替えの施工事例 ➡ 岸和田市の屋根葺き替えの施工事例!スレートに葺き替えました!
➡
岸和田市で雨漏りに悩まされて屋根を葺き替えることになりましたベランダの撤去 ➡ 岸和田市の老朽化した鉄骨造のベランダを解体して撤去しました!
スレート葺き ➡ 岸和田市の屋根の改質アスファルトルーフィング敷きとスレート葺き
壁際水切りの仕舞 ➡ 岸和田市の屋根葺き替えで壁際水切りの仕舞をしました!
玄関庇の修理 ➡ 岸和田市の玄関庇を修理!ガルバリウム鋼板で仕上げました!
塗装前の作業 ➡ 岸和田市の塗装前の高圧洗浄やケレン、養生の様子をご紹介!
外壁塗装 ➡ 岸和田市のモルタル外壁を日本ペイントのパーフェクトトップで塗装
付帯部の塗装 ➡ 岸和田市で行った付帯部のケレンと塗装の様子をご紹介!
アルミテラスの設置 ➡ 岸和田市の老朽化した鉄製のベランダを撤去しアルミテラスを設置!
屋根葺き替えの施工事例 ➡ 岸和田市の屋根葺き替えの施工事例!スレートに葺き替えました!
屋根の葺き替えをご検討されている方へ
近年、大型の台風が発生することが多いですし、南海トラフ大地震もいつ襲ってくるか分かりません!
屋根が重いと、地震が発生した時にとても怖い思いをしますし、台風時は
屋根を軽量化して、自然災害
「屋根の葺き替えってどのくらいの費用がかかるんだろう・・」
など、気になっている方は、一度屋根の無料点検をしてみませんか?
屋根が重いと、地震が発生した時にとても怖い思いをしますし、台風時は
固定されていない瓦が
落下
しないかと不安になると思います。屋根を軽量化して、自然災害
に備えて不安を解消しませんか?
「屋根の葺き替えってどのくらいの費用がかかるんだろう・・」
など、気になっている方は、一度屋根の無料点検をしてみませんか?
街の屋根やさん岸和田店は、お住いの無料点検を実施しています!
➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
初めてご相談する方もお気軽にお声かけくださいね。☆しつこい営業は一切ありません!
ご相談の方法はいくつかあります(*^-^*)
お電話でのご相談(9時~19時まで受け付け中!) 0120-169-747(フリーダイヤル)
メールでのご相談(24時間受付中!) お話が苦手な方はこちらから
オンラインでのご提案(コロナウィルス
が心配な方へ・・!) オンラインで無料点検!