高石市の屋根葺き替え(スレート)で軒先水切りと谷板金を取付け
もともとの屋根はスレート葺きで、経年での劣化が気になり葺き替えかカバー工法かご検討されていました。今後のメンテナンス性や耐久性などを踏まえて今あるスレートをめくってから葺き替えることにされました。
既存のスレートをめくり、新規の野地板を張ってからゴムアスルーフィングを敷きました。この段階まで終えると雨が降っても雨漏りすることはありません。次に水切りを取付けていきます。
水切りとは雨水が内部に入らないようにするための部材のことで、取付ける箇所や用途によって呼び方があります。軒先(屋根の一番低い先端部分)に取り付ける水切り・・「軒先水切り」外壁の取り合いに取り付ける水切り・・「壁際水切り」ケラバ(屋根の三角になった面の端)・・「ケラバ水切り」K様邸は寄棟(よせむね)という形状の屋根なので、ケラバはなく、屋根の周囲全てが軒先になっています。
軒先は屋根の流れの一番低い箇所なので、屋根に落ちてきた雨水が集中します。屋根面にはルーフィングを敷いて防水していますが、軒先は野地板の小口(こぐち・側面)がむき出しのままになっているのでそのままでは雨水が染み込んでしまうのです。そのため、軒先にL字型の水切りを被せて覆うことで雨水から守ってあげないといけません。
軒先水切りを取付ける際の注意点は「ルーフィングの下に取り付けること」です。ルーフィングの上に軒先水切りを取付けると、雨水が屋根材の内側に流れ込んでしまった時に水切りが雨水を受けて溜まってしまうのです。雨水が溜まると野地板に染み込んで劣化を進めて腐食してしまいます・・・!写真のようにルーフィングをめくった状態で軒先水切りを取付けないといけません。
軒先水切り取付完了です。
軒先水切りはL字型なので、野地板の小口を覆うとともに、雨水を下にきる(流れ落とす)ことができます。
K様邸の屋根には谷(へこんだ部分)があります。その谷に取り付ける板金を「谷板金」と言い、雨樋の役割りがあります。谷にはふたつの屋根面からの雨水が流れ込むので、雨樋を取付けてきちんと排出させないといけません。谷板金は谷樋(たにとい)とも呼び、板金専門の職人が作業しています。水切りも板金なので板金職人の仕事です。街の屋根やさん岸和田店は、各専門の職人が責任をもって工事を担当しますので安心してお任せくださいね(^-^)/
次の現場ブログでは「スレート葺き」の様子をご紹介させていただきます。スレートに葺き替えをご検討されている方は是非参考にしてくださいね(^-^)/
9時~19時まで受付中!
0120-169-747