貝塚市の外構工事で使用した伸縮目地とワイヤーメッシュについて
貝塚市にお住いの皆さまこんにちは!街の屋根やさん岸和田店の小南です。
皆さまの中に「お庭の土の地面をコンクリートで舗装したいな」とご検討されている方
コンクリートはただ流し込んでいるだけでなく、事前に様々な工程を行なっています。
今回の現場ブログでは、コンクリートを打設する前の「伸縮目地・しんしゅくめじ」と「ワイヤーメッシュ」の
皆さまの中に「お庭の土の地面をコンクリートで舗装したいな」とご検討されている方
はおられますか?
コンクリートを打設すると、雑草に悩まされることが無く、車を駐車することもできるので便利ですね。コンクリートはただ流し込んでいるだけでなく、事前に様々な工程を行なっています。
今回の現場ブログでは、コンクリートを打設する前の「伸縮目地・しんしゅくめじ」と「ワイヤーメッシュ」の
設置についてご紹介させていただきます。
まずは「伸縮目地」について分かりやすくご説明させていただきます。
コンクリート舗装をご検討されている方は是非参考にしてくださいね(*^-^*)
コンクリート舗装をご検討されている方は是非参考にしてくださいね(*^-^*)
伸縮目地ってなに?どんな役割があるの?
車を出し入れしたり駐車する場合、コンクリートにそれなりの厚みを持たせないといけないですし、補強もしないといけません。
また、コンクリートのひび割れを防ぐために伸縮目地を設置することも必須です。
それでは、貝塚市N様邸で行ったコンクリート舗装工事の伸縮目地のと補強のワイヤーメッシュ設置の様子を一緒に見ていきましょう!
貝塚市N様邸の外構工事の伸縮目地と補強のワイヤーメッシュの設置について
貝塚市N様邸では、ベランダの軒天と壁の張り替え、ブロック塀の撤去などの工事も行いました。
ベランダの軒天が一部落下したことがきっかけでご相談をいただきました。
※軒天とは外壁よりも外側に出ている屋根の天井のことです
まずは、外構の解体前と解体後の様子をご覧ください。
ベランダの軒天が一部落下したことがきっかけでご相談をいただきました。
※軒天とは外壁よりも外側に出ている屋根の天井のことです
まずは、外構の解体前と解体後の様子をご覧ください。
貝塚市N様邸の外構解体のビフォーアフター
工事前の外観です。
老朽化したブロック塀とお庭の土を解体・撤去してコンクリートを打設して車を駐車したいとのご希望でした。
落下したベランダの軒天や壁の張り替えも行います。
老朽化したブロック塀とお庭の土を解体・撤去してコンクリートを打設して車を駐車したいとのご希望でした。
落下したベランダの軒天や壁の張り替えも行います。
解体後の外観です。
ブロック塀とお庭の土を撤去してオープン外構に!
ベランダの軒天や、古くなったタイル壁も張替て耐久性が向上しています。最後にお庭にコンクリートを打設していきます。
ブロック塀とお庭の土を撤去してオープン外構に!
ベランダの軒天や、古くなったタイル壁も張替て耐久性が向上しています。最後にお庭にコンクリートを打設していきます。
コンクリートの型枠を設置しました
ブロック塀やお庭の土を撤去した後、コンクリートを流し込むための型枠を設置しました。
型枠が無いと、コンクリートを止めることができず、どんどん流れていってしまいます。
この型枠は、コンクリートの仕上げの高さにしないといけないので
型枠が無いと、コンクリートを止めることができず、どんどん流れていってしまいます。
この型枠は、コンクリートの仕上げの高さにしないといけないので
、レベルを調整して既定の位置に配置しています。
コンクリートを打設する際には、
【関連記事】
お庭の土間に落ちた雨水が側溝
へと流れるように勾配(こうばい)をつけないといけません。
また、コンクリートの厚みが薄いと強度が保てず割れやすくなるので、一定の厚みを持たせて打設しないといけないので、厚みが均等になるように地面を整地しました。【関連記事】
ランマーという上下に
土砂は粒子と粒子の間に隙間があるので、そのままだと強度が少なく、コンクリートを打設した後に沈んでしまう可能性があります。
この作業のことを「転圧・てんあつ」と言い、数回に分けて地面を締め固めました。
振動する機械を使用して、地面を叩いて締め固めながら整地しました。土砂は粒子と粒子の間に隙間があるので、そのままだと強度が少なく、コンクリートを打設した後に沈んでしまう可能性があります。
この作業のことを「転圧・てんあつ」と言い、数回に分けて地面を締め固めました。
伸縮目地を設置します
地面を転圧・整地した後、伸縮目地を配置していきます。
N様邸では株式会社タイセイのエキスパンタイという成形
多くの面積がスポンジ状になっているので弾性があり、コンクリートの膨張や収縮を吸収してくれますし、
一番上(土間から見える表面部分
N様邸では株式会社タイセイのエキスパンタイという成形
伸縮目地材
を使用します。
エキスパンタイは、耐久性・耐候性・耐熱性・防水性・耐薬品性に優れていて、丈夫で長持ちします。多くの面積がスポンジ状になっているので弾性があり、コンクリートの膨張や収縮を吸収してくれますし、
一番上(土間から見える表面部分
)にはスポンジが変形しないように補強材が入っているので安心です。
面積に対して伸縮目地の本数が少ないと、ひび割れや亀裂を抑える効果が少なくなってしまうので、コンクリートを打設する面積に対して伸縮目地を設置する箇所を決めないといけません。事前に設定した位置に鉄筋を差し込んで伸縮目地を設置する位置を標しました。
次に水糸を張って伸縮目地の勾配を標しました。
水糸とは
土間
また、コンクリートの仕上げの高さに合わせて伸縮目地を設置しないとへこんだり突き出てしまうので、水糸は「勾配」と「仕上がりの位置」を標しています。
水糸とは
建築工事で水平の位置を標すために張る糸
のことです。
土間
に落ちた雨水が側溝
に流れるように勾配をつけて
コンクリートを打設するため、伸縮目地もその勾配
に沿って設置しないといけません。
また、コンクリートの仕上げの高さに合わせて伸縮目地を設置しないとへこんだり突き出てしまうので、水糸は「勾配」と「仕上がりの位置」を標しています。
鉄筋で伸縮目地を配置する位置を決め、水糸で仕上がりの位置を標した後、伸縮目地を配置して、
補強のワイヤーメッシュを入れて
タイセイのエキスパンタイ(伸縮目地
金具の端が上方向に少し曲がっていることが分かると思いますが、
水糸などでしかるべき位置を標して配置しても固めた後に動いてしまうと元も子もありません。
次にワイヤーメッシュについて分かりやすくご説明させていただきます。
補強のワイヤーメッシュを入れて
コンクリートで固めて設置
していきます。タイセイのエキスパンタイ(伸縮目地
)
は地面に接する部分に金具が付いています。金具の端が上方向に少し曲がっていることが分かると思いますが、
コンクリートで固定する際に食い込んでズレにくくなるように設計されています。水糸などでしかるべき位置を標して配置しても固めた後に動いてしまうと元も子もありません。
次にワイヤーメッシュについて分かりやすくご説明させていただきます。
ワイヤーメッシュってなに?どんな役割があるの?
伸縮目地を設置してワイヤーメッシュを敷き、コンクリートで固定しました
伸縮目地を設置して、ワイヤーメッシュを敷き、
N様邸のお庭
補強のワイヤーメッシュは打設するコンクリートの中間くらいに配置しないと性能を発揮できないので、少し浮かせた状態で固定しています。
伸縮目地は
コンクリートで固定しました。N様邸のお庭
は6ブロックに分けて伸縮目地を配置しました。補強のワイヤーメッシュは打設するコンクリートの中間くらいに配置しないと性能を発揮できないので、少し浮かせた状態で固定しています。
伸縮目地は
土間の勾配や仕上がりの位置に合わせてきちんと配置しているので、コンクリートを打設する時の指標にもなります。
玄関先から土間スペースへの取り合いは、仕上げの高さが異なるので段差ができてしまいます。
N様邸
スロープ部分と土間部分の取り合いは割れやすいので伸縮目地を配置して処置しています。
N様邸
はご家族様が車いすを使っているので
、車いすで行き来できるように段差を解消して緩やかなスロープを設置することになりました。スロープ部分と土間部分の取り合いは割れやすいので伸縮目地を配置して処置しています。
N様邸はこの工事でブロック塀と石の門柱を撤去しました。
門柱を撤去した部分にも緩やかなスロープで仕上げていきます。
コンクリートを打設するために、型枠やワイヤーメッシュを設置しないといけません。
門柱を撤去した部分にも緩やかなスロープで仕上げていきます。
コンクリートを打設するために、型枠やワイヤーメッシュを設置しないといけません。
石の門柱を撤去した跡に、型枠とワイヤーメッシュを入れてコンクリートを打設する準備を整えました。
少ない面積
耐久性を向上させるためにきちんと段階を踏んで作業を行なっています。
これでコンクリートを打設する準備が整いました!
次の現場ブログでコンクリート打設の様子をご紹介させていただきますね(*^-^*)
少ない面積
ですが、ワイヤーメッシュを入れないとコンクリートの強度を保てないので、耐久性を向上させるためにきちんと段階を踏んで作業を行なっています。
これでコンクリートを打設する準備が整いました!
次の現場ブログでコンクリート打設の様子をご紹介させていただきますね(*^-^*)
貝塚市N様邸の現場ブログ
現地調査
ブロック塀と庭の土の撤去
地面の転圧 ➡ 貝塚市のお庭の地面を転圧!足場も設置しました!
軒天とベランダの壁の撤去 ➡ 貝塚市で足場を設置して軒天とベランダの壁を撤去!
軒天張替え ➡ 貝塚市の軒天にケイカル板を張りました!
ベランダの壁下地の設置 ➡ 貝塚市のベランダの壁に構造用合板で下地を設置しました!
金属サイディングの施工 ➡ 貝塚市のベランダの壁に金属サイディング・影石柄を張りました!
改修用ドレンの設置 ➡ 貝塚市ベランダ防水工事で鉛製の改修用ドレンを設置しました!
ベランダ防水 ➡ 貝塚市のベランダ防水工事でウレタン防水を施工しました!
軒天塗装 ➡ 貝塚市のベランダの軒天をケンエースで塗装しました!
コンクリート打設 ➡ 貝塚市で外構にコンクリートを打設!刷毛引き仕上げです!
洗い場設置 ➡ 貝塚市の外構に洗い場を設置!コンクリートの仕上げもご紹介!
➡
貝塚市のベランダの軒天が落下し壁にクラックが発生していました!ブロック塀と庭の土の撤去
➡
貝塚市のブロック塀の解体・撤去とお庭の土も撤去しました!地面の転圧 ➡ 貝塚市のお庭の地面を転圧!足場も設置しました!
軒天とベランダの壁の撤去 ➡ 貝塚市で足場を設置して軒天とベランダの壁を撤去!
軒天張替え ➡ 貝塚市の軒天にケイカル板を張りました!
ベランダの壁下地の設置 ➡ 貝塚市のベランダの壁に構造用合板で下地を設置しました!
金属サイディングの施工 ➡ 貝塚市のベランダの壁に金属サイディング・影石柄を張りました!
改修用ドレンの設置 ➡ 貝塚市ベランダ防水工事で鉛製の改修用ドレンを設置しました!
ベランダ防水 ➡ 貝塚市のベランダ防水工事でウレタン防水を施工しました!
軒天塗装 ➡ 貝塚市のベランダの軒天をケンエースで塗装しました!
コンクリート打設 ➡ 貝塚市で外構にコンクリートを打設!刷毛引き仕上げです!
洗い場設置 ➡ 貝塚市の外構に洗い場を設置!コンクリートの仕上げもご紹介!
外構工事も街の屋根やさん岸和田店にお任せください
街の屋根やさん岸和田店は屋根工事を主に行っていますが、お住いのことならどんなことでもご相談を承っております。
「屋根の調査の時にここも見てほしいな・・」ということがありましたらお気軽にお声かけくださいね。
【街の屋根やさん岸和田店の無料点検について】
➡➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
「屋根の調査の時にここも見てほしいな・・」ということがありましたらお気軽にお声かけくださいね。
【街の屋根やさん岸和田店の無料点検について】
➡➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!