漆喰は瓦同士の隙間を埋めたり、瓦を固定したり、奥に控えている葺き土を雨風から守る役割があります。
日常の中で漆喰のことを気にすることはほとんどないかもしれませんが、漆喰が剥がれてくると雨漏りしたり、瓦の固定力が弱くなりズレやすくなってしまいます。屋根を健全に保つためには定期的な漆喰のメンテナンスが必要なので、異変に気付かれたら街の屋根やさん岸和田店にご相談くださいね。 傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ お住まいが教えてくれる屋根補修のサイン
詰め直し工事を行ったので、工事の様子をご紹介させていただきます。庇とは・・窓や開口部の上に設置される小さな屋根のこと
玄関のところの屋根の先に詰められている土みたいなものが剥がれてきてるんです」というご相談をいただき現地調査にお伺いしました。 ➡ 4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう ➡ お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
)に雨漏りしていることが分かりました。瓦の内側に雨水が入った形跡が残っていて、その原因が漆喰にある可能性が高かったので漆喰を詰め直すことになりました。)について詳しくはこちら】 軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
それでは泉南市S様邸で行った面戸漆喰詰め直し工事の様子を順番にご紹介させていただきます。
)の上の漆喰を取り除くと、奥に控えた漆喰が湿っていました。 雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ 確実な漏水箇所の特定のための散水検査
の上に散乱している状態で屋根の上を歩くと滑って大変危険です!
漆喰の一種です。「強度」です。シルガードは漆喰にシリコンなどを混ぜ合わせて耐久性や防水性を向上させたものです。
ブログ】 ➡ 泉南市で庇のスズメ口の漆喰が剥がれて軒裏に雨漏りが発生!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.