2024.12.09
みなさま、こんにちは(^^)/街の屋根やさん岸和田店です!和泉市 T様邸で雨漏りが発生し、屋根工事を行いました。2階の屋根と玄関庇は既存の屋根の上からガルバリウム鋼板をかぶせるカバー工法で屋根を葺きました。今回ご紹介する下屋(げや)は、下地に雨漏りの被害が出ていたため、既存の瓦を…
以前、街の屋根やさん岸和田店で屋根修理をしていただいた泉大津市にお住いのS様より「玄関の天井で雨漏りしてるんです」というご相談をいただき、谷板金交換工事(たにばんきんこうかんこうじ)を行いました。
S様邸は屋根修理をしていただいた後にも、白蟻駆除・防蟻工事のご依頼をいただき工事が完了しています。
玄関の天井に発生した雨漏りの原因が玄関屋根の谷板金にあいた穴の可能性が高かったので、谷板金2カ所を交換しました。
4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
)
を格子状(こうしじょう)に組み、その間に正方形の仕上げ板を張った飾り
天井のことです。
関連記事】
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
)
に谷板金が設置されています。
)
のことです
)
谷板金を確認すると、両側の谷板金に穴があいていることが分かりました。
)
になります。
は今後安心して過ごせるように
、錆に強くて耐久性のあるガルバリウム鋼板製の谷板金に交換することになりました。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
屋根材や外壁材の素材であるガルバリウム鋼板とは?特徴とメリットを徹底解説
瓦を葺いていた葺き土は撤去し
を使用します。
】
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ
)
の、谷板金の継ぎ目は雨水が入らないようにシーリングを充填してきちんと防水しています。
復旧していきます。
棟瓦を復旧していきます。
瓦を固定している部分と仕上げの漆喰が一体化するので剥がれにくくなります。
)
を敷いている形状でしたが、防水性や耐久性を考慮して漆喰を使用させていただきました。
はこちら】
泉大津市の玄関の格天井に雨漏り発生!谷板金に穴があいていました
谷板金付近で雨漏りしてお困りの方はおられますか?
無料点検】街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.