
2025.03.31
岸和田市にお住いの皆様こんにちは(*^_^*)街の屋根やさん岸和田店です。岸和田市にお住いのお客様より「雨漏りしている」とのご相談をいただきました。現場にお伺いし、雨漏り箇所を見てみると、天井には雨染みがあるのを確認しました。雨染みがついているということは・・・そう!雨漏りしてい…

和泉市にお住いのY様より「雨樋から雨水が溢れてるんです」というご相談をいただき、雨樋掃除を行いました。
Y様邸には「金属屋根」「トタン波板屋根」
「スレート屋根」があり、すべての軒樋
の落ち口
が詰まっている状態でした!
また、スレート屋根に関しては、勾配が狂って雨水が逆流している可能性もあったので、勾配調整も行っています。
雨樋掃除と勾配調整を行い、雨水が溢れるという問題を解決することができました。
とは、屋根から流れてきた雨水を受けて地上もしくは地下まで排出させるための水路のような設備のことです。
)を及ぼします。
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
雨樋の詰まりの原因と清掃方法・対策をご紹介
「雨樋が詰まってるのか、雨水が溢れるんです」というご相談をいただき現地調査
にお伺いしました。
)
の勾配(こうばい)
が狂うと雨水が逆流して溢れてしまいます。
波型に加工された鉄板のこと
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
金属屋根(ガルバリウム)のチェックポイントとメンテナンス方法
黄色い丸印部分から雨水が溢れるとのことでした。
水が溜まっていました!
)
があり、本来は雨水がそちらに流れていくように勾配が付けられているのですが、雨水が溜まっているので勾配が狂っている可能性がありました。
屋根リフォームの際に注意したい屋根勾配のお話
をカットして掃除する必要があります。
(勾配の関係で、少しの量の雨水が溜まることはあります
)
がびっしりと詰まっています!
「スレート屋根」「金属屋根」「トタン波板屋根」すべての屋根の軒樋が詰まっていたのでそれぞれ掃除するお見積書をお預けさせていただきました。
②トタン波板の屋根」「
③スレート葺き」
の軒樋を掃除したのでその様子をご紹介させていただきます。
勾配が狂って泥や苔が溜まっている状態でしたので
きれいに掃除をして勾配調整することになりました。
は雨水が落ち口
(排水口
)の方にスムーズに流れるように僅かに勾配をつけて設置されているのですが、経年で勾配が狂うことがあります。
泥や氷を取り除いていきます。
氷
を剥がして泥と一緒に取り除く感じで作業を進めました。
が溶けて泥状になってきました。
などが詰まって
、雨水が溢れている可能性がありました。
季節別・築年数別知っておくべき住まいのメンテナンスサイクル完全版
和泉市の軒樋(雨樋)から雨水が溢れるというご相談です!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.