年が過ぎていますが、ベランダのメンテナンスを一度もされたことがありませんでした。床面にひび割れが発生して心配になり「雨漏りする前に」と街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただき、工事に至ります。雨漏りには早急な対応が必要です! 雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさん岸和田店にお任せください!
必ず防水されていますが、防水は永遠に続くわけではありません!H様邸では【ウレタン防水】のご提案をさせていただきました。

トップコート(表面に塗る保護塗料)により隠れて見えませんが、以前よりも防水性が向上しています。
)を塗布して防水層を施工することができますので、下地との密着性が良く、段差がある箇所や複雑な部分にも対応できます。
数々の現場経験がありますので、安心してお任せくださいね。
の防水は防水層の上に保護モルタルを敷いた形状です。床面などにひび割れが発生しても下に控えている防水層が傷んでいなければ雨漏りすることは無いのですが、費用・性能ともにバランスが良く、広さや材質を問わず施工が可能ですので、お勧めさせていただきました。
「下地処理」「素地調整」と同じ作業です。
します。
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用方法について
しました。補修しておくと、万が一防水層が傷んだ時に雨水が内部に浸入するリスクを低減することができます。ベランダを防水する前に、素地をきれいに整えて、ひび割れなどの防水性が低下している部分を補修することが大切です!
という下地調整材を塗布して新しい下地を設置していきます。ひび割れることなく塗膜をつくることができます!新しい下地を形成しました。
なってしまいますので、ローラーを往復させて丁寧に塗布しました。
)を塗布して、その塗膜により防水層を形成します。塗膜が均一になるように施工しないといけないので、誰でも施工できるという訳ではありません!
塗り重ねることで塗膜が二重になって厚みを付けることができます。
ウレタン防水材を塗布して防水層を形成し、乾燥させた後にトップコートを塗布します。
良かったです。ベランダ全体がきれいになったので、今後はこまめに掃除しようと思います」
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.