2024.07.19
(^-^)こんにちは。街の屋根やさん岸和田店です。みなさまは雨樋のお掃除は定期的にされてますでしょうか。最近の雨は雨量が多いので☔雨漏りに発展しやすくなっています。ぜひ一度ご自宅の雨樋を確認してみてくださいネ。今回のブログは、忠岡町のA様からご相談いただいた「雨漏り」の現地調査の…
説明して頂きました。「
雨の日に黄色の丸で囲った部分の軒樋から雨水が溢れて(跳ねて)直下の土間が濡れ、水たまりになって困っている」
とのことでした。
大屋根の竪樋から繋がる呼
樋部分に以前手を入れた(修理した)経緯が伺えるのと、下屋の軒樋部分の勾配も少し気になります。
雨水桝まで潤滑に水が流れる構造でなくてはなりません。軒樋の勾配が良くない箇所があれば、そこからオーバーフロー等の原因になります。
年数が経った
建物の軒自体
が下がってしまう等様々です。
根本的な改修
となると非常にコストが高くついてしまったり、困っている内容
を解決するだけのために想像以上の大工事になってしまわないように最善の方法を選択することも大事
です。
明らかに呼び樋の一部に以前修理をしたような形跡があります。
も見られます。
でとのことでしたので、呼び樋部分の入替と軒樋の簡易調整での修理提案をさせて
いただきました。
樋の職人が昇降用の脚立を設置しています。
一日もかかる工事ではありませんが、脚立が動いたりズレたりせず作業のしやすい場所
に
安全に設置します。
最初にお伺いした時にどういった作業計画で、どんな長さの脚立をどこに立てる、なのでこの辺りの植栽にどういった影響があります等説明しておくことが
、お客様に安心して工事を任せて
頂けることにつながると考えています。
、間違いのない材料を用意しておくことが肝心です。
、その対処方法についての提案
もしっかりしておく必要があります。
部材です。樋金物にも様々な種類があり適材適所で使用します。
を瓦の間に挟み、そこから針金で支持して固定するという方法をとっていました。
こちらの控え金物はまだ
比較的近年の
商品といったイメージです。
に対して
最適な工事提案が必要だと考えています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん岸和田店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.