泉北郡忠岡町の雨漏り修理で玄関庇にガルバリウム鋼板を施工しました!
泉北郡忠岡町の雨漏り修理に伴う玄関庇の修理工事のご紹介です。今回は玄関の天井に発生した雨漏りを止める修理を行います。こちらの玄関庇は上屋根と下屋に分かれており、屋根の勾配がほとんどないことが難点でした。勾配が緩いということは屋根に打ち付けられた雨水がスッキリと切れない、ということです。長い時間水が溜まっていると屋根材の劣化を進める原因となりますので屋根にとって雨漏り良いことではありません。
また、上屋根に落ちた雨水が下屋根に排出される形状でしたので、雨が大量に降った時に下屋根の壁際から雨水が室内に浸入するのを防ぐために上屋根の形状を少し変えて修理します。
前回までに既存の庇屋根の撤去・補強・下地設置などをご紹介したのでよかったらご覧になって下さい。
前回、既存の下屋根の周りに新しい合板を取付けて囲んだ様子までお伝えしました。今回は、下屋に新しい屋根材、ガルバリウム鋼板施工をお伝えします。
屋根材を施工する前に、屋根を防水しないといけません。
ゴムアスルーフィングという丈夫な防水シートを屋根全体に敷きます。
ルーフィングを敷くと、万が一屋根材の下に雨水が浸入しても雨漏りすることはありません。逆にルーフィングが無いと屋根材の下に水が廻ると雨漏りに直結してしまいます。
新しい屋根材は、ガルバリウム鋼板という錆に強い材料です。
既存の屋根材はカラー鋼板で、全体的に錆びつき傷みが激しかったのですが、今回使用するガルバリウム鋼板は耐用年数が長く、長期にわたり安心してご使用いただけます。
板金職人が、ガルバリウム鋼板を屋根の形状に合わせて箱型に加工し、ふたつに分けて用意しました。
これをそのまま屋根の上にのせて施工します。
下屋根は、外壁側に雨樋が付いているので、その位置に合わせて排水の穴を設けました。
ガルバリウム鋼板はハサミなどでカットでき、加工しやすいので穴もあけることができます。
加工したガルバリウム鋼板を屋根の傾斜の低い方から取付けます。その上に重ね代をとって、屋根の高い位置にもう一つの屋根材を取付けます。
屋根の高い位置になる屋根材が上に来るように施工しないと、下に流れていく雨水を受けてしまいますので間違えないように施工します。
下屋根の壁際に雨樋を取付けます。
屋根のガルバリウム鋼板に加工して取り付けた排水工の穴とぴったりと合致しました。
庇の下屋根の屋根面にガルバリウム鋼板を施工しました。
側面の木部もガルバリウム鋼板で巻いて仕上げます。
次は庇の上屋根にもガルバリウム鋼板を施工して仕上げます。
今回は屋根材にガルバリウム鋼板を使用しましたが、金属系の外装材は他にも「銅」「ステンレス」「アルミ」などもございます。施工する箇所によってよりよい素材をご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
屋根の工事は街の屋根やさん岸和田店にお任せください!
9時~19時まで受付中!
0120-169-747