和泉市の工場の泥が蓄積されて草が生えていた雨樋を清掃しました!
和泉市の工場で、雨樋の詰まりのご相談をいただき、掃除を行うことになりました。
現地を確認すると、集水器(軒樋に流れてきた雨水を集めて竪樋に排出する部分)の上から草が顔を出していました。
屋根の近くに背の高い木があったり、ホコリが多い場所などでは、飛んできた枯れ葉や泥で雨樋が詰まることがあります。
今回のように、屋根に積もった汚れが雨水と一緒に流されて、泥となって雨樋に蓄積されて草が生えることもよくあります。
雨樋が詰まると樋から雨水が溢れでて、外壁の同じ個所にあたって塗装の劣化を早めたり、地面が雨水でえぐられたりと建物の耐久性に影響を及ぼす可能性があります。
そうなると、樋の掃除だけでなく、余計な修繕費がかかることがありますので、樋の詰まりは放置せず、適切な処置を施しましょう。
今回ご相談があった工場は一階建てですが、屋根が高いので雨樋も高い位置に取付けられています。
梯子での作業ですので、慎重に作業します。
雨樋が詰まった時に、「あの位置なら、自分でも掃除できるかも」と、ご自身で清掃をされる方もおられると思いますが、屋根の上や梯子での作業は想像以上に危険です。何かあってからでは遅いので、無理をせずに業者に依頼しましょう。
泥・草などをきれいに取り除きました。
泥は水を含んで湿っていると、ずっしりと重く除去するのが大変です。
雨樋の詰まりは、雨が降った時に樋から雨水が溢れて初めて気づく方が多いので、雨がたくさん降った時など、たまに確認してみるといいでしょう。
雨樋の詰まりの現地調査の時に「外壁に取付けているメーターボックスの取り合いに隙間があって、そこから雨水が工場内に入ってくるのでどうにかして隙間を埋めてもらえますか?」とのご依頼がありましたので、コーキングを充填して修理することになりました。
メーターボックスの上(木の下地の上)にコーキングを充填して隙間を塞ぎました。
大雨の時は工場内に水溜りができるくらい雨水が入っていたということなので、不便だったと思います。これで、雨水が入ってこなくなったのでご安心ください。
現地調査の時に屋根のご相談もありました。
スレート屋根が古くなり、カラスがやってきてつついて穴を開けるそうです。
雨樋の掃除の時に屋根に上がって屋根の現地調査を行いました。
すると、屋根材が割れて穴が開いていたり、ひび割れなどもありました。
写真のようなひび割れ(大小様々)が数か所に発生していました。
屋根の状態からすると、将来的には葺き替えないといけないのですが、今回はひび割れや穴にコーキングを充填して簡易補修するご提案をさせていただきました。
計17か所にコーキングを充填するお見積りです。
街の屋根やさん岸和田店は、屋根工事はもちろん、雨樋の詰まりの解消や交換なども行っておりますので、雨樋に草が生えていたり、雨漏りしているのを見つけたら、お気軽にご相談下さいね。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747