岸和田市のALC版を張った外壁の塗装でツバメの巣は保存しました
岸和田市の外壁の塗り替えです。屋根の鼻隠し(屋根の軒先に取り付けられている長い板)が劣化し、割れた破片が家の周囲に落ちていたことがきっかけでご相談をいただき、塗り替え時期に来ていた外壁も塗装することになりました。以前、街の屋根やさん岸和田店で台風被害に遭った屋根の修理をしていただき、今回は2度目の工事になります。
O様邸の外壁はALCという軽量気泡コンクリートで作ったパネルを張った外壁です。表面の塗膜が劣化してチョーキングを起こしており、目地のシーリングも割れている箇所がありました。割れている部分に補足でシーリングを充填し、高圧洗浄後、下塗り・中塗り・上塗りの3工程に分けて塗装しました。
ALCパネルを張った外壁には構造上、縦目地と横目地があり、それぞれシーリングを充填して繋いで防水しています。シーリングは日々劣化が進み、収縮による肉痩せやひび割れなどの症状が出てきます。それらの劣化症状がでてくると、目地から雨水が浸入して雨漏りしたり、内側に水が廻ってパネルを傷める原因になったり、木部を腐食させてしまうことがあるため、定期的なメンテナンスが必要です。O様邸は、今回はシーリング工事は省きたい、とのご希望でしたので、割れている部分に補足でシーリングを充填させてただきました。(シーリングが割れた状態のまま塗装すると、塗装した当初はきれいに見えてもすぐに同じところから割れてきてしまうため)
外壁の高圧洗浄です。
高圧洗浄は、高圧洗浄機を使用して強い水の力で汚れを落とす工程です。
汚れや苔などはもちろん、古くなって剥がれてきている塗膜も洗浄によりできるだけきれいに落としていきます。
外壁だけでなく、ベランダの床や壁、窓や雨戸などもきれいに洗浄します。
高圧洗浄せず汚れたままの状態で塗装してしまうと、塗膜に汚れが絡んで塗料が密着してくれません。砂の上にシールを貼るのと同じです。
高圧洗浄後、塗装しない部分を塗料で汚さないようにシートを張って養生しました。
養生作業は、一見シートをペタペタ張っているだけのように見えるかもしれませんが、外壁との取り合いを美しく仕上げるために考えて張っていかないといけません。また、シートがバタつかないように養生されています。
続いて塗装の工程です。
軒天井は、外壁の付帯部とされて外壁塗装後にまとめて塗装されることもあります。
O様邸の軒天井は外壁と同じ仕上げで、同じ色で塗装するので、外壁と一緒に塗り込んでいきます。
まずは下塗りです。
下塗りは一番初めに塗る塗料のことで、
外壁材と、その劣化の状態によって使用する下塗り材を選定します。下塗りの塗膜は上に塗装すると隠れて見えなくなりますが、下地を整えて、上に塗る塗料をきちんと密着させる重要な役割があります。
下塗り後、中塗りします。
ここからの工程で外壁をお好みのカラーで塗装していきます。中塗りだけでは必ず塗りムラが発生しますので、同じ塗料を塗り重ね(上塗り)て仕上げます。
軒天井も外壁と同じ色で中塗りします。
O様邸は外壁と同じ軒天井の仕上げですが、使用されている材料によって適切な塗料に変えないといけません。
中塗り乾燥後、もう一度塗装します。この工程を「上塗り」と言います。
塗料の性能(耐久性や対汚染性など)を発揮させるためには塗膜に既定の厚みが必要ですので、中塗りを乾燥させてからもう一度上塗りすることがほとんどです。
O様邸は玄関先の天井にツバメの巣があり、
事前の打ち合わせで、巣をどうされるかお聞きすると、「また巣に帰ってくるのでそのまま残してほしい」とのご希望でした。
巣にカバーをかけて、気をつけて作業させていただきました。
きれいになった家を見て、驚くかもしれませんね
上塗り完了です。
「既存の外壁と同じ雰囲気になるように塗装したい」と、お選びいただいた色です。
塗膜が乾燥したら各養生を剥がして、雨樋などの付帯部分の塗装を行います。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747