岸和田市の呼び樋の先端部材の交換/錆びついた煽り止めも交換しました
岸和田市の呼び樋の先端部材(煽り止め)の交換をご紹介します。
呼び樋とは、樋と樋とをつなぐ斜めに渡した樋のことで、今回は、竪樋と軒樋を繋いでいる部分です。
呼び樋から流れてきた雨水が、軒樋に流れ落ちる時に跳ねて飛び散るのを防ぐために、煽り止めという部材が取り付けられていたのですが、破損して鉄板で応急処置されていました。
こちらが今回使用する部材で、
既存の雨樋と同じ塩ビ製です。煽り止めを軒樋に取付けて、呼び樋の先を新しい先端部材と交換し、既存の軒樋に接続します。
煽り止めの代わりに応急処置で取り付けていた鉄板を撤去しました。
雨がよくあたるので錆びついています。
呼び樋の先の軒樋に新しい煽り止めを取付けました。
これで、呼び樋から雨水が流れてきても、樋の向こう側に飛び跳ねません。
新しい呼び樋に先端部材を取付けました。
既存の先端部材は落ち口が一つだったので、雨水が溢れやすい状態でしたが、今回使用する部材は落ち口が両側にありますので、雨水が二手に分かれて排出され、水跳ねが軽減されます。
先端部材を取付けた呼び樋を既存の呼び樋に接続します。
既存の呼び樋をカットして、その先に新しい先端部材が取り付けられた呼び樋を繋げます。
樋の修理は、樋が使える状態なら部分的にカットして修理可能ですので、雨樋が割れた時もこの方法で修理ができます。
雨樋を接続する時は、必ず専用の接着剤を塗布しないといけません。
接着剤を塗らずに繋げたままにしておくと、強風などで雨樋が外れることがあります。
既存の呼び樋をカットした部分に、接着剤を塗布した継手部材を取付けます。
この先に新しい呼び樋を接続します。
大きさの違う樋を接続する時も、継手があれば接続可能です。
既存の樋に取付けた継手に、新しい先端部材を取付けた呼び樋を接続します。(接着剤はきちんと塗布しています)
呼び樋は下屋の上を渡しており、軒樋や竪樋のようにしっかりと固定できません。
そのままだったら風で樋が動いてしまいますので、銅線を使って瓦の下で固定しました。
先端部材の交換が完了しました。
これで、雨水が跳ねることなくきちんと排出されますね。
ここの屋根は表から見えないこともあり、呼び樋を一部交換としましたが、人目に付く箇所などで、「つぎ足して新旧の差が出るのはちょっと・・・」とお考えの場合は、切りのいいところまで交換できますのでお気軽にご相談くださいね。
街の屋根やさん岸和田店は、雨樋の清掃・調整・交換・塗装等、随時承っております。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747