忠岡町で屋根足場を設置しスレート屋根を塗り替えました!
忠岡町の塗装リフォームで屋根塗装の様子をご紹介します。N様邸の屋根は化粧スレートで、建ててからまだ一度も塗装されていないとのことです。屋根が急こう配なため、安全に作業ができるように屋根足場を設置しました。台風の被害に遭いめくれたスレートを復旧してから屋根の塗装を行います。塗料が飛散しないように屋根の上まで立ち上げた足場の単管にシートを張って養生し、気を配って塗装します。今回は吹き付けでの塗装で、下塗り・中塗り・上塗りしてきれいに仕上げました。
屋根の現況です。
化粧スレートはパネル状になった平型の薄い屋根材で、主な原料がセメントと繊維質なので、もともと雨水を吸い込む性質があります。そのため、雨水を弾くように表面を塗装して仕上げています。塗膜は紫外線や外気の影響で次第に劣化し、粉状になって剥がれてきますので、10年~15年に一度定期的な塗り替えが必要です。(塗膜が剥がれると雨水を吸収し、スレートが反ったり割れやすくなるため)
N様邸は台風で屋根のスレートが剥がれて板金も浮き上がってしまいました。これらの被害箇所は塗装前にきちんと修繕させていただきました。
建物で破損している箇所や劣化している箇所を塗装前にきちんとメンテナンスすることが建物全体の防水性を向上させることに繋がります。
塗装工事の様子です。
まずは屋根全体を高圧洗浄で洗います。
高圧洗浄機で強い水圧により屋根に付いた汚れや苔、剥がれてきている古い塗膜などをきれいに洗浄します。
塗装する屋根面に汚れなどが付着している状態で塗料を塗ると、塗膜に汚れが絡んだり、塗膜と屋根面との間に剥がれかかった塗膜を挟むことになりますので、塗膜がうまく密着しません。
高圧洗浄後、しっかりと乾燥させてから下塗りします。
下塗りは下地調整の工程になります。塗膜が剥がれたスレートは水分を吸収しますので、下塗りで吸い込みを止めてから塗装しないとせっかく塗った塗膜に厚みが付きません。また、下塗りは上に塗る塗料をしっかりとくっつける役割もある重要な工程です。下塗りは上に塗料を塗り重ねると隠れて見えなくなりますが、塗膜を長持ちさせるために必ず行います。
下塗り後、中塗りします。
中塗りと上塗り塗料は基本的に同一の塗料を使います。
塗膜の性能を活かすためには、塗膜に既定の厚みが必要ですので、中塗り乾燥後、上塗りして塗膜を二重にして厚みを持たせないといけません。
中塗り完了状況です。
中塗り完了後は一見きれいに見えますが塗膜がまだ薄く、塗りムラもある状態です。丈夫で長持ちする塗膜に仕上げるために、もう一度塗料を塗り重ねて仕上げます。
上塗り状況です。
屋根の一番高い部分から順に塗装していきます。屋根の各板金も同様に、「下塗り・中塗り・上塗り」の3工程に分けて塗装しています。
屋根塗装完了です。
色褪せて白っぽくなっていた屋根が塗装で美しくなりました。このようにスレート自体が傷む前に定期的に塗り替えてあげると、雨水を弾くようになり、スレートの劣化を遅らせることができ、割れや反りを防止できます。
N様邸は台風でテレビのアンテナが斜めに傾いていました。また、部材が一部破損しており、時々テレビの映りが悪くなる、ということでこの工事で交換することになりました。
写真は既存のアンテナを撤去した様子です。このアンテナはこちらで産業廃棄物処分させていただきました。
アンテナ工事は電気の職人が行います。
新しいアンテナを元の位置にしっかりと設置しました。今後の台風でまた被害を受けないように金具でしっかりと固定させていただいております。
アンテナの電波状況も計測しました。アンテナの工事は、実際に取り替えた時に、テレビがきちんと映るか確認しないといけません。外部の工事になりますが、お部屋の中に入らせていただき、確認作業が必要ですので、お日にちを合わせていただきました。
N様邸はこの工事で外壁の塗装も行いました。次の記事でご紹介します。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747