岸和田市の3階建ての住宅のスレート屋根の塗り替え工事です!
岸和田市K様邸の外装リフォームです。以前街の屋根やさん岸和田店で屋根修理などをしていただいたK様より「息子の家なんですが、塗装したいみたいなので一度お見積りをいただけますか?」とのご相談をいただきました。
K様邸は木造・3階建てで、屋根は化粧スレート、外壁はサイディングを張っています。建ててから一度も塗り替えをしていないとのことで、屋根と外壁を塗装することになりました。この記事ではスレート屋根の塗装の様子をご紹介します。
K様邸の外観です。
3階建ての奥に広い住宅です。建ててから一度も塗装されていないということで、外壁の色が全体的に色褪せて寂しい雰囲気になっていました。周囲の住宅も次々に外装リフォームを行い、色んな業者が飛び込みでやってくる、とのことで塗り替えを検討されていました。
塗装工事で使用する足場を屋根まで設置しました。
K様邸は3階建てなので高さのある足場になります。
工事中、車を出し入れできるようにガレージ部分には開口を開けて設置しました。
台風が上陸する危険性や強風の予報が出た時には足場の周囲に取り付けているメッシュシートを単管に縛って間まとめる「台風養生」を行います。
K様邸の屋根の現況です。
スレートはもともと吸水性があるため、製造の時に表面を塗装して防水性を加えています。その塗膜は外気の影響で密着力が低下して剥がれてきたり色褪せてきます。
スレートの塗膜が劣化すると雨水などの水分を吸い込むようになりますので、濡れたり乾いたりを繰りかえすうちにスレートが反ってきて割れることがあります。そうなる前に塗装してあげると雨水を弾くようになりますのでスレートの劣化を遅らせることに繋がります。
塗装前には高圧洗浄を行います。
高圧洗浄機を使用して塗装面に付いた汚れや苔、古くなった塗膜などを洗い落とす作業になります。
塗装面が汚れたまま塗装すると、塗料に汚れが絡んだり、塗料がしっかりと密着しないので必ず洗浄しないといけません。
高圧洗浄後の様子です。
高圧洗浄により既存の塗膜がほとんど剥がれました。
洗浄で塗膜が剥がれるということは、塗膜の密着性が低下していたということです。
屋根に続いて外壁もきれいに洗浄していきます。
外壁が白いので、汚れが流されているのがよく分かります。
外壁も屋根と同様に高圧洗浄できれいに洗浄して塗装面を整える必要があります。
高圧洗浄後、しっかりと乾燥させてから塗装の工程に移ります。
屋根・外壁ともに一般的に「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程に分けて塗装します。写真は下塗り状況で、透明なシーラーを使用しました。屋根の板金も塗装しますので、きちんと下塗りしています。
下塗り後、屋根の縁切りを行います。
スレート屋根の塗り替え時には「縁切り」の作業が含まれることが多いのです。それは雨漏りを防止するために必要な工程だからです。
スレートはもともと隙間があり、雨水が流れ出る形状になっているのですが、塗り替えで上に塗料を塗ると塗膜でその隙間が埋まってしまい、雨水が溜まることがあります。また、毛細管現象を引き起こして(細い隙間に水分が吸い上げられる現象)雨漏りすることがあります。隙間を塞いでいる塗膜をカッターで切ると雨水が溜まることが無いのですが、塗装した後に行うと見た目が悪くなってしまいますので、タスペーサーという縁切り部材をスレートの隙間に差し込んで先に縁切りを行いました。あらかじめタスペーサーを挿入しておくと塗装しても隙間が塞がることはありません。
外壁の下塗り後、タスペーサーで縁切りし、中塗りを行いました。
下塗りは塗装面を調整して中塗り・上塗り塗料をしっかりと密着させるための工程で、中塗りと上塗りで同じ塗料を塗り重ねて色付けし、塗りムラなく仕上げていきます。
中塗りして塗膜を乾燥させてから上塗りします。
塗料の耐候性や耐久性などの性能を発揮させるためには塗膜に厚みが必要ですので、中塗りと上塗りの工程に分けて塗装し、厚膜に仕上げていきます。
上塗り乾燥後の様子です。これで屋根塗装完了になります。
塗装前は塗膜の劣化により表面がザラザラとして汚れが付着しやすい状態でしたが、塗装すると雨水や汚れを弾くようになりますので美観性と防水性を兼ね備えた屋根に生まれ変わります。
「何十年も塗装していないので、もう葺き替えないといけないかな?」とお悩みの方は、一度街の屋根やさん岸和田店にご相談ください。塗装でのメンテナンスが可能か点検し、よりよいご提案をさせていただきます。
次は外壁のシーリング打ち替えの様子をご紹介します。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747