貝塚市の陸屋根のメンテナンスで屋根面の清掃及びコーキングをご紹介!
貝塚市の重量鉄骨のお宅で3階のお部屋に雨漏りが発生し、雨漏り修理を行うことになりました。
現地調査で、タイル壁の目地とサッシ回りのシーリングが劣化して割れてきていることが判明し、雨漏りしているお部屋の上の陸屋根の防水も傷んできていたのでメンテナンスすることになりました。
前回までの記事で、タイル壁の目地とサッシ回りのシーリング打ち替え、タイルのセメント目地の保護を兼ねたクリヤー塗装をご紹介させていただいたので、詳しい作業状況をご覧になって下さい。
今回は、陸屋根のメンテナンスをお伝えします。
陸屋根は傾斜がほとんどなく平らですので、雨が降った時にどうしても水はけが悪くなってしまいます。また、排水も弱いため防水処理をしっかりとする必要があります。屋根面が平らなので、雨水が長く滞在する点から、防水効果が切れると雨漏りする可能性が高くなってしまいますので、防水が傷む前のメンテナンスをお勧めします。
陸屋根の防水には工法と種類がいくつかあり、K様邸の陸屋根はシート防水で、シートを保護するトップコートを塗って仕上げていました。(シート防水とは、簡単に言うと屋根面に防水性のあるシートを貼り付ける工法です)
そのトップコートが長い間、風雨や紫外線などにさらされ続け、劣化の症状(ひび割れや剥がれなど)が出ていました。
トップコートは、防水シートなどの防水層を形成した後に、その上に塗布することで、防水の部分を紫外線や熱から守っています。
ですので、トップコートが傷んでくると紫外線などの影響で防水層が急速に劣化してしまいます。
トップコートが傷む前のメンテナンスがより良いですが、どのタイミングでメンテナンスしたらいいか分からない・・・という方は街の屋根やさん岸和田店にお気軽にご相談ください。
それではトップコート塗り替えのご紹介です。
今回は陸屋根全体をメンテナンスしますので、床に置いていたブロックをタラップ(部屋内から屋上に上がる梯子の部分)の蓋の上に置いて作業開始です。
※他にも物があれば事前に別の場所に移動させておく必要があります
まずは、陸屋根の表面に溜まった汚れなどをきれいに清掃していきます。(ケレンと言います)
トップコート(保護用塗料)を塗布する際に、屋根面が汚れていると塗料の付着が悪くなりうまく密着しません。
ですので、先に汚れをきれいに落とし、劣化したトップコートなどを撤去しないといけません。
この作業はトップコートの耐久性にも関わってきますので、時間をかけて念入りに清掃します。
屋根面をきれいに清掃した後、屋根面に付帯する部分の取り合いにコーキングを充填して防水しておきます。
写真は屋根面に埋め込まれているアンテナの支柱の根元にコーキングを充填している様子です。
このコーキングは、上からトップコートを塗ると隠れて見えなくなりますので「捨てコーキング」と呼ばれています。
屋根面から突き出ているタラップの取り合いにもコーキングを充填して防水します。
このコーキングは見えなくなりますが、継ぎ目や取り合いなどは雨水が浸入しやすいという点から、その部分を二重に防水するという重要な役割があります。
陸屋根のドレン(雨水を流すために取付けられる排水金物)周りにもコーキングを充填してしっかりと防水しました。
陸屋根の一部だけがひどく傷んでいる場合や立ち上がり部分から雨漏りしている場合はこのようなコーキング処理で雨漏りが止まる場合もまりますが、簡易的な方法ですので応急処置となります。
今回は陸屋根全体が劣化しており、トップコートの塗り替えの時期にきていたので、この上にトップコートを塗布してメンテナンスします。
各所必要な部分をコーキング処理してので、シート防水を保護する塗料(トップコート)を塗布していきます。
次は、陸屋根のトップコート塗布を詳しくご紹介します。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747