街の屋根やさん岸和田店
〒596-0822大阪府岸和田市額原町1096TEL:0120-169-747 FAX:072-443-7646
2020.02.08
泉佐野市のドレン周りの防水です。台風被害に遭った屋根の修理中に、会社の担当の方より「調査の時にお話ししていただいた陸屋根の軒天の塗膜が膨れている件ですが、大丈夫でしょうか」とのご相談がありました。現地調査の時に陸屋根に落ちてきた雨水を排出するためのドレン(排水溝)周りが傷んでいる…
2020.02.07
泉佐野市の会社事務所の屋根修理です。2018年に発生した台風21号で被害に遭い雨漏りしたとのご相談でした。こちらの建物は陸屋根と片流れのトタン屋根があり、トタン屋根の周囲に設けられた立ち上がりの手すり壁(パラペット)の板金笠木が剥がれている状態です。笠木とは手すり壁や立ち上がり壁…
2020.02.06
泉佐野市の台風被害に遭った瓦屋根の修理のご紹介です。Y様邸は土葺きの瓦屋根で、台風時の強風で屋根の瓦がめくれ上がって落下してしまいました。被害が多かったのが袖瓦(屋根の雨樋が付いていない方の面の端)部で、瓦がほとんど飛ばされていました。台風から応急処置できないまま数カ月が経ち、下…
2020.02.05
泉佐野市のY様より台風で屋根瓦や雨樋、波板が飛んでしまったとのご相談がありました。現地調査にお伺いすると、1階の和室の天井に雨漏りが発生しておりタオルを敷いて応急処置されていました。屋根に上がって確認すると、大屋根と下屋ともに袖瓦が大量に飛散し、屋根面に葺かれている地瓦も強風でめ…
2020.02.03
忠岡町のサイディングの外壁の目地シーリングのご相談です。サイディングは、主な原料がセメント質と繊維質で、それらの材料を圧縮してパネル状に形成した外装材になります。大きさが決まったサイデイングを外壁に張り付けて施工しますので必ず継ぎ目が発生します。その継ぎ目を繋ぐために、また、雨水…
2020.02.01
忠岡町の棟瓦取り直し工事です。お隣の方が台風後にご自宅の屋根に上がった時にI様邸の棟の被害に気付き、めくれた瓦を応急的に元に戻してくれたそうです。I様邸の屋根は地上から全く見えないので、応急処置をしてもらっていましたが状況が分からず不安だったそうです。棟の瓦がほとんど動いていたの…
2020.01.31
忠岡町のI様より「台風で棟の瓦が剥がれたので調査をお願いします」とのご相談をいただき現地調査にお伺いしました。I様邸はお隣の住宅との間が狭く屋根が接近しています。台風の後にお隣の方がご自宅の屋根に上がって状況を確認した時に、I様邸の棟の瓦がめくれていることに気が付き、応急的に元に…
2020.01.30
高石市の庇の修理です。台風の強風で2階の窓に設置されている庇の板金が浮いてしまいました。確認すると、板金の継ぎ目が浮いている状態でした。既存の板金はカラー鋼板という材料で、経年で錆が発生して傷んでくることから、錆に強いガルバリウム鋼板を加工して庇に取付けることになりました。庇は窓…
2020.01.29
泉大津市の屋根修理です。陶器瓦の屋根と棟違いで板金の屋根があり、両方の屋根に被害がありました。瓦屋根の方は袖瓦や地瓦がズレて、板金屋根の方は棟の板金が一部飛散してしまいました。瓦のズレを戻してからシーリングを充填してしっかりと固定し、風や地震の揺れの影響を受けやすい袖瓦はビスで留…
2020.01.28
泉大津市の雨樋修理です。台風の強風で軒樋(横向きの雨樋)が押されて勾配が変わり、下に垂れ下がってしまいました。樋が下がった箇所は竪樋に接続されておらず、通常なら反対方向に雨水が流れる形状なのですが、勾配が逆になり、端から雨水が溢れてお隣の住宅のガレージの屋根に落ちている状態でした…
2020.01.27
岸和田市の貸家の雨樋のご相談です。オーナー様より「台風で貸家の雨樋が傷んで、お隣の家のガレージの屋根に雨水がバシャバシャと落ちてるみたいなんです。お隣の方に何とかしてほしいと言われたので、できるだけ早く修理してもらえませんか?」とのことでした。 現地調査にお伺いすると、風に押され…
2020.01.25
熊取町の雨漏り修理と台風被害箇所の修理です。N様邸は平屋建ての住宅で、台風の時に腰窓の窓枠と天井から雨漏りが発生し、街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただきました。現地を確認すると、棟の板金が飛散し、屋根の周囲に設けられたパラペット(立ち上がり壁)の上部に取り付けられている板金の…
2020.01.24
熊取町の雨漏り調査です。台風で窓枠から雨水が滝のように流れてきたとのご相談です。N様邸は平屋建てで、屋根が化粧スレート、外壁はカラー鋼板を張った仕上げです。化粧スレートとは平らな薄い屋根材のことで、カラー鋼板とは表面を印刷加工された鋼板のことです。 カラー鋼板と窓枠との水切りに施…
2020.01.23
泉大津市のベランダ防水工事です。この記事ではウレタン樹脂を塗布した防水層の形成などの様子をご紹介します。Y様邸はベランダの下のお部屋で雨漏りが発生し、調査を行うとベランダに施している防水が傷んで切れていることが原因の可能性が高いことからベランダを防水することになりました。防水面に…
2020.01.22
泉大津市のベランダ防水工事です。Y様邸は以前から時々、ベランダの下にある洋室の天井に雨漏りされていました。ご自身で修理しながら様子を見られていましたが、台風でひどくなったのでご相談をいただきました。Y様邸のベランダは防水層の上に保護モルタルを敷いた形状で、床面にひび割れが多数発生…