岸和田市のバルコニー防水でウレタン樹脂塗布をご紹介します!
岸和田市の雨漏り修理で、雨漏り箇所の真上にあるバルコニーの防水を行うことになり、前回、防水面の下地調整(ケレン・清掃、ひび割れ補修、カチオンクリート塗布)をご紹介しました。写真は、ひび割れ補修とカチオンしごき塗りの様子です。
今回は、バルコニーのウレタン樹脂塗布とトップコート塗布をご紹介します。
バルコニーやベランダには防水層があり、その表面にトップコートを塗ることで構成されています。外壁や屋根と同様に年数が経つと劣化してきます。劣化を放置すると雨漏りに発展する可能性がありますので注意が必要です。
バルコニーの防水面の下地調整が終わったので、この上に新しい防水層を形成します。
防水層を防水面にしっかりと密着させるために、プライマーという下塗りを塗布します。
立ち上がり部分も防水層をつくるので、プライマーを塗布します。
続いて床面にもプライマーを塗布します。
塗り残しやムラがあるとそこだけが弱くなってしまい、部分的に剥がれの症状が出る可能性があるので、丁寧に塗布します。
プライマー塗布後、ウレタン樹脂塗膜防水(青色)を塗布します。ウレタン樹脂は液体で、乾くと弾力のある防水層ができます。液体という強みがあるので、段差がある箇所や複雑な形状にも継ぎ目のない一体性のある防水層を形成出来ます。
立ち上がり部分から床にかけてウレタンを塗布します。
ウレタン樹脂は二回に分けて塗布します。ただ塗布すればいいという訳ではなく、定められた厚みを持たせる必要があるので、均等に、尚且つ薄塗りにならないように塗布することが大切です。
ウレタン樹脂一回目を塗布し、乾いてから二回目を塗布しました。これがバルコニーを守る防水層になります。
ウレタン樹脂は紫外線に当たると傷んでしまうので、紫外線から防水水槽を守るためにトップコートを塗布します。
トップコート(グレー)を塗布しています。
トップコートは先ほどお伝えしたように、防水層を紫外線や傷から守る役割があります。トップコートが傷ついても、下の防水層が無事なら雨漏りは起こりません。
逆に、トップコートが割れて、下の防水層まで達してしまうと、そこから雨が浸入し雨漏りする恐れがあります。
ですので、防水層を守るためにも定期的にトップコートの塗り替えをお勧めしています。
トップコート塗布が完了しました。これで、バルコニーの上を歩くことができます。
トップコートがしっかりと乾いてから、洗濯機や物干し台などをそっと元の位置に戻しました。
バルコニーやベランダの防水工事は、劣化の状態によって作業内容が変わります。
トップコートのみの劣化なら、トップコートの塗り替えを行い、下の防水層まで傷んでしまっている場合は、今回のように防水層を新しく形成する工事になります。もちろん費用にも影響しますので、長い目で見ると、定期的にトップコートを塗り替えてあげるほうがお得になりますので、気になる方は一度バルコニーをチェックしてみましょう。
街の屋根やさん岸和田店では、バルコニーの防水のご相談も承っておりますので、お気軽にご連絡くださいね。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747