和泉市の築40年を超えた屋根の雨漏りで現地調査にお伺いしました
和泉市のS様より「築0年を超える建物なんですけど、台風で屋根に穴が開いて2階の部屋で雨漏りしてるんです」とご相談をいただき、現地調査にお伺いしました。
雨漏りがひどいのは2階の和室で、1階のお部屋にも雨漏りしている状態だったので、他業者の方に依頼してシートで養生されたそうです。その後、とりあえず雨漏りは止まっている(風向きによってはあまもりする)のですが、修理の目途が全く立っていないとのことで、まずは保険会社に提出する被害箇所の写真とお見積りをご用意させていただくことになりました。
こちらが雨漏りしている2階の和室の天井です。
この部屋が一番ひどいそうで、天井全体に雨漏りの跡が残っていました。
他にも2階でもう1箇所、1階の洋室でも雨漏りしていました。
屋根に上がって確認すると、大棟と下り棟の棟板金が飛散していました。
写真は下り棟の軒先部分で、シートが届いていませんでした。
棟板金とは、屋根の山状になった部分に被せる板金のことで、大棟は一番高い屋根の水平部分、下り無は軒先に向かって降りる棟のことを指します。
養生のシートをすこしめくって確認すると、棟板金が3か所で飛散しているのが分かりました。
棟板金が飛散しても、瓦の下には防水シートがあるのですぐには雨漏りしませんが、S様邸のように築40年を超える屋根の場合、防水シート自体が傷んで破損している可能性があります。そうなると、瓦の内側に浸入した雨水が傷んだ部分から部屋内に雨漏りしてしまいます。
また、屋根材自体の劣化も進んでおり、ひび割れがいくつもありました。
化粧スレートは主に、セメントと繊維(補強材)を混ぜて作られている屋根材で、塗装によりメンテナンスをしないといけません。繰り返し塗装を行っていても築40年を過ぎてくると、屋根材自体の寿命が近づいている可能性があります。
樋も破損していました。
軒樋が一部風の影響で変形しており、雨水が溢れている状態でした。
このままでは屋根に落ちた雨水が樋に流れず、勢いよく地上に流れ落ちてしまいます。
この樋は交換でのご提案です。
軒天井の板が風と雨水の影響で浮いている箇所がありました。
他にも、小屋裏換気口の蓋が飛ばされて無くなっている箇所が2カ所ありました。
台風で吹上げの風が吹くと、普段はいらないところから雨水が入ることがあります。
軒天井板は被害箇所を張替えて新しい小屋裏換気口の蓋は新しいものを取り寄せて取付けます。
カーポートの波板も飛散していました。
ここには車は止めませんが、洗濯物を干すので不便だということです。
裏手にあるテラスの波板も飛散していました。
このテラスは鉄製ですが、骨組みが錆びついて腐食し、ボロボロになっていました。
腐食が進んで強度があまりないこともあり、骨組みも破損していました。
このテラス屋根は本体ごと入れ替えのご提案です。
表側のテラス屋根の雨樋で、竪樋が外れていました。
風の影響のせいか、固定している部材も破損していました。
同じく、竪樋の一部が割れていました。
何かがぶつかって割れた可能性があります。
「こんなことになってるなんて気づかなかったわ~」と奥様が驚かれていました。
屋根の修理のご提案は、下地の野地板も傷んでいる可能性がありますので、葺き替えのご提案になりました。
街の屋根やさん岸和田店は屋根の葺き替え工事も承っておりますので、ご検討されている方はお気軽にご相談くださいね。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747