岸和田市大沢の雨漏り修理で破風・ケラバなどのシーリング充填工事
岸和田市大沢のI様より「部屋の壁に雨漏りしてるので見に来てもらえませんか?」とご相談があり、現地調査を行い、雨漏り修理をすることになりました。
現地調査で、雨漏りをしているお部屋付近の壁に付帯する換気口や屋外フード、庇などの取り合いがひび割れていることが分かったので、そこにシーリングを充填して雨漏り修理を行います。
屋根の破風(はふう・屋根の雨樋が付いていない方の三角になった面)のちょうど真ん中がひび割れていたのでシーリングを充填します。
先にひび割れ部分にプライマーという先着塗料を塗り込みます。
プライマーを塗布してからシーリングを充填します。
プライマーはシーリング材の付着を良くする働きがあるので、必ず塗布します。
先ほどお伝えした屋根の破風ある部分をケラバと言います。
ケラバと壁との取り合いもひび割れていたのでシーリングを充填して補修します。ここは屋根の裏側ですが、吹込みの強い雨が降ると雨が浸入する恐れがあります。
ケラバとの取り合いのひび割れにもプライマーを塗布してからシーリングを充填しています。
プライマーで手を抜くと、肝心なシーリング材が剥離する恐れがありますので、まんべんなく塗り込んでから防水材(シーリング)を充填します。
小屋裏換気口の取り合いにもシーリングを充填します。緑色のテープはマスキングテープで、シーリングを充填する時に周りを汚してしまわないように保護する役割があります。
写真はウプライマーを塗布している様子です。
小屋裏換気口の周りにプライマーを丁寧に塗り込んでからシーリングを充填しています。
小屋裏換気は屋根裏を自然喚起するために設けた換気口のことです。
雨漏りが発生したお部屋のエアコンの配管周りに隙間があるとそこから雨が浸入するので念のため防水します。
パテ処理した配管周りにプライマーを塗ってからシーリングを充填します。
庇の上の壁との取り合いを防水しています。
プライマーを塗布し、シーリング材を多めにのせていきます。そしてヘラで表面を押さえながらシーリングを押し込み、余分なシーリングを取り除いて整えます。
換気扇の屋外フード周りの取り合いもシーリングを充填して防水しています。
換気扇の屋外フードの内側もシーリングを充填してきちんと防水します。
今回、雨漏り修理をして、大雨が降った時に様子を見ていただきましたが、雨漏りされていないということで安心しました。
雨漏りは放っておくと、木造部分が腐り家の寿命を短くしたり、シロアリの被害に遭う恐れもありますので、深刻な事態に発展する前にきちんと修理しましょう。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747