岸和田市のサイディング外壁の塗り替えでベランダを色分け塗装
岸和田市の外壁塗装です。K様邸はサイディングを張った外壁で、この工事で同時に屋根塗装も行いました。外壁を塗装する前に目地などに充填されているシーリングを打ち替えて防水性を確保しました。外壁に付いた汚れや旧塗膜などを高圧洗浄の工程で洗い落とし、シーリングを打ち替えてからの塗装です。下塗り・中塗り・上塗りの3工程に分けて塗装し、雨戸や雨樋などの付帯部分も塗装してメンテナンスさせていただきました。既存の外壁はベランダの壁だけ色を変えてアクセントにしていたので同じようにベランダを塗り分けて仕上げています。ガレージ内部も塗装して、きれいな緑色の爽やかな外観になりました。
K様邸はこの工事で屋根塗装も行いました。
スレート葺きで、表面の塗膜が劣化して雨水を吸い込み汚れが付着しやすくなっていました。
高圧洗浄で汚れを落として3回に塗り分け塗装しました。
K様邸は3階建てで下からは屋根が見えませんが、見えない部分の防水性が向上されたので安心です。
屋根塗装を行う前に屋根と外壁の洗浄を済ませています。
高圧洗浄機で屋根から順番に洗浄し、汚れや旧塗膜、苔などをできるだけきれいに取り除きました。
高圧洗浄後に行ったのが外壁の目地などに充填されているシーリングの打ち替えです。
既存のシーリングが割れたり剥離していたので打ち替えで処置させていただきました。
外壁に付いた汚れなどを高圧洗浄で洗い落とし、乾燥させてからシーリングを打ち替えました。ここまでくると後は塗装を残すだけです。
まずは透明のシーラーで下塗りし、外壁の吸い込みを抑えて下地を調整しました。
下塗り後、中塗りします。
中塗り・上塗りでお好きな色で塗装していきます。
外壁の色は事前に打ち合わせをして、今回は淡い緑色の外壁になるように色を決めました。
サイディングの外壁には継ぎ目やあります。全体的にローラーで塗装し、段差がある部分は刷毛で塗料を塗りこんでムラなく丁寧に仕上げています。
軒天井も下塗り・中塗り・上塗りで塗装します。
軒天井の色はあまり奇抜な色を使用せず、白や外壁と同じ色で仕上げることがほとんどです。
上塗りで塗料を塗り重ねて塗りムラなく美しく仕上げていきます。
同じ塗料を塗り重ねることで深みのある色に、そして塗膜が厚膜に仕上がり耐久性を確保することができます。
ベランダの内側の外壁も同じ工程で塗装します。
ベランダがきれいになると、洗濯物を干す時に気持ちがいいものです。
外壁塗装完了後、付帯部の塗装を行いました。
付帯部とは外壁以外の部分のことで、雨樋や雨戸、庇、配管類などがあります。
鉄製の雨戸は塗装することが可能で、錆を抑えるためにも塗装でメンテナンスさせていただきました。
今回は、吹き付けで雨戸を塗装しました。
雨樋の塗装も完了です。既存と同じ仕上げで白で塗装しました。
塩ビ製の雨樋は紫外線の影響で劣化が進みますので、塗膜で覆ってあげると紫外線から守られて長持ちしますし、新品のように美しくなります。
「ガレージの中も塗装してほしい」とのご希望で、ガレージの中の壁は外壁と同じ色で仕上げて天井はガレージ内が明るくなるように白を採用しました。屋根や外壁と同じように下塗り・中塗り・上塗りで塗装しています。
塗装前の外観です。
白いきれいな外壁でしたが塗膜が傷んだことにより汚れが付着して古い印象を与えていました。
塗装完了後、足場を解体しました。
外壁は淡い緑色に、ベランダだけ色を変えてアクセントにしました。
全体的に優しい雰囲気になりK様にもお喜びいただけました。
9時~19時まで受付中!
0120-169-747